→ ホーム
2024年11月16日(土)
東京都と埼玉県の県境に位置する棒ノ折山に4年ぶりに登りました。
いつものルート(川井駅から車道を歩いて大丹波の登山口から登るルート)ではつまらないので、川乗橋のほうから日向沢ノ峰に登り、そこから棒ノ折山まで縦走するルートとしました。
事前情報では体力的にかなりキツいルートと聞いています。
今朝、まだ真っ暗な道を駅に向かって歩いていたら、転倒してしまいました。
最近、山では転倒していなかったのに、普通のアスファルト道で転倒するとは...。
でもおかげで気合が入りました。
2024年11月9日(土)
山梨県の大菩薩峠の近くにある石丸峠から、三頭山の近くの鶴峠までに連なる牛ノ寝通りに行ってきました。
2024年11月3日(日)文化の日
埼玉県横瀬町で開催されている あしがくぼ新そばまつり で蕎麦を食べるため、丸山に登ってきました。
まぁ蕎麦と丸山は全く関係がないですが、せっかく芦ケ久保まで行くのですから、その辺の山にも登っとかないとですね。
丸山山頂(960m)からの眺望です。もう何度も来ているので、今更感がハンパないですが、武甲山がよく見えました。 |
|
新そば(800円)はとてもおいしかったです! |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年10月26日(土)
例年10月下旬が紅葉の見ごろの
いつも紅葉が綺麗な標高1,200mあたりの紅葉のトンネルはまだちょっと早そうでした。 |
|
御前山の紅葉も綺麗に黄色くなっているようでしたが、雲に覆われてほぼ何も見えませんでした。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年10月20日(日)
紅葉が始まる頃かなぁと思い、今日は雲取山に登りました。
事前情報では「今年の雲取山は紅葉が遅い」とのことでしたが、確かにまだ早かったです。
でも所々は色づいていて綺麗でした。
もともとは昨日登る予定でしたが、雨予報でしたので今日に延期しました。
2024年10月14日(月)スポーツの日
新型コロナ明けのトレーニングの続きで神奈川県と東京都にまたがる陣馬山に登り、そこから高尾山まで縦走しました。
陣馬山山頂です。天気が良く涼しく(18℃)、空気が澄んでいて気持ちが良かったです。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年10月13日(日)
今日は毎年恒例の大江戸神輿まつりを見に行きました。
なかなか迫力がありました。太鼓の音は何度聞いても腹に響きます。 |
2024年10月12日(土)
最近雨続きだったり、新型コロナに感染したりで、しばらく山から離れていたので、今日は心肺機能チェックとトレーニングを兼ねて3年ぶりに青梅丘陵に登りました。
3年前には立ち寄らなかった桝形山の山頂です。 |
|
桝形山からの眺望は良かったです。今日最高の眺望。ススキが季節感があって良いですね。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年10月5日(土)
今週の水曜日(10月2日)の朝、体温を計ったら 38.8℃ ありました(ちなみに前日は 35.7℃)。
普段なら熱ぐらいあまり気にしないのですが、当日は顧客先での作業が予定されていたので、さすがに熱がある状態で顧客先に行けないと思い、会社に相談し、休みを取ることにしました。
特に自覚症状はないし、いつもなら放っておくのですが、さすがに会社を休んで他の人に作業の代わりをお願いしているのに、家でゴロゴロしているのもまずいと思い、近所の診療所に行ってきました。
すると診療所の先生から「最近流行っているんで念のため新型コロナの検査もしときますか?」と言われて検査することにしました(当方は「ま、ついでにやっとくか」ぐらいのノリ)。結果は陽性判定でした。
それにより5日間の外出自粛を推奨(強制ではない)されたのでした。
人に感染させないために、自分が新型コロナに感染したという事実を把握することは重要だと思いますので、検査を受けたこと自体はよかったと思います。
ただ、毎年参加していた ロングウォークちちぶ路(本日開催) に参加できなかったのが、ちょっと悲しかったです。
真夏の山登りをするようになってから、熱が出ても自覚症状を感じにくくなりました(もともと食事をするたびに 38℃ 近くまで体温が上がる体質でもある)。
熱が出た当日に顧客作業が予定されていなければ、診療所にも行かなかったでしょう。
金曜日(昨日)の朝には熱も下がっていたので、診療所に行っていなければ、ロングウォークちちぶ路に参加していたと思いますので、その場合、知らない間に多くの参加者にウィルスをまき散らしていたかもと考えると、今回の件は大いに反省させられました。
2024年9月23日(月)秋分の日の振替休日
今日は山梨県甲府市の八王子山に登りました。
朝起きたときは土砂降りで、自宅を4時に出た時もまだ強めの雨が降り続いていました。
電車で大月市を走行中も降り続いていて、「大丈夫かなぁ」とちょっと気になりましたが、笹子隧道を抜けると、しっかり晴れていました。
帰りも大月市はまだ降っていました。すぐ近くなのにだいぶ天気がちがうんですね。
山頂付近はずっと岩場が続きますが、それだけに眺望が良いです。 |
|
山頂はこんな感じです。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年9月21日(土)
今日は登山靴を新調したので、いつもの高水三山に登りました。
岩茸石山からの眺望です。川苔山がよく見えます。 気温は 25℃ で涼しかったです。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年9月14日(土)
今日は山梨県の大蔵経寺山に登りました。
最近妙に登っている人が多かったので確認したら、YAMAPのキャンペーンをしていました。
キャンペーン自体は興味ありませんが、うまく周れば4~5時間で縦走できそうでしたので、早速行ってみました。
大蔵経寺山の山頂です。ただ広いだけでそれ以外何もなかったです。眺望もなし。 でも、山梨百名山の一つなんですね。 |
|
ちなみに最後に立ち寄った愛宕山の眺望は最高でした。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年9月7日(土)
9月に入って徐々に気温が下がってきましたので、久しぶりに奥多摩の御前山に登りました。
御前山のことを「おまえさん」って呼ぶ方が意外に多いので、あえてふりがなしています。
朝3時起きでしたが、昨夜は21時に就寝したので、睡眠バッチリです。
でも午前1時頃にトイレに起きたときは、右脚がとても痛くて、トイレに10歩ぐらい歩くのですら辛かったです。
「これじゃ登山無理じゃない?」と思いながら再び寝て、3時に起きたら嘘のように治っていました。
夢でも見たのかなぁ。
というわけで朝起きたらメッチャ元気でしたので、亀戸駅から乗車して早い時間から登山開始することとしました。
2024年9月1日(日)
今週末は台風10号が来るとかこないとか予報が何度も変わった後、東京に来ることもなく、和歌山県沖あたりで熱帯低気圧に変わりました。
なので、ずっと雨が降っており、山には登られませんでした。 |
2024年8月24日(土)
今日の天気予報は、奥多摩周辺、大月周辺、秩父周辺とも雨でしたので、10年ぶりに千葉県の鋸山に登ってきました。
鋸山って直線距離では近いけど、電車だと遠いんだよなぁ。運賃も高いし(往復 5,000円弱)。
写真は、鋸山山頂に向かう途中の展望台からの景色です。雲が多めですが、眺望がすばらしいです。 三浦半島も見えています。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年8月18日(日)
今朝3時に起きたら、体調バッチリ!。昨日は何だったのか...。
予定通り武蔵嵐山周辺の山々に登りました。
例によって午後から雷の予報なので、すぐに下れる山として選定しました。
左は2番目に登った小倉城跡からの眺望です。 今日は 大平山、小倉城跡、物見山、大日山、城山、仙元山の6座に登りましたが、眺望が良かったのは最初の2座だけでした。 |
|
YAMAPのデータです。 登山中は、ほぼずっと曇りっぱなしでしたので、湿度は高かったですが、気温は低めで歩きやすかったです。 |
2024年8月17日(土)
今日は武蔵嵐山を予定しておりましたが、朝3時に起きたら体がめちゃくちゃだるかったので、中止して二度寝しました。
そのあと定番の江戸川区自然動物園でアオダイショウを見て、葛西臨海公園に行って、日世クレミアを食べて帰ってきました。 いやぁとても暑かったですよ。 |
2024年8月14日(水)
今日は当初は武蔵嵐山を予定しておりましたが、雨予報になってしまったので、鎌倉アルプスに変更しました。
8年ぶりの鎌倉です。
2024年8月12日(月)山の日の振替休日
今日は予告通り、かき氷を食べに小仏城山に登りました。
小仏城山には8時頃到着しましたが、かき氷の販売は8時10分ごろとのことで、富士山を眺めながらぼけぇっと待ちました。 |
|
オーソドックスにイチゴ味にしました。冷たくておいしかったです。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年8月10日(土)
今日は天気はよさそうでしたが、気温が上がりそうでしたので、いつでもすぐに中止して下山できそうな埼玉県飯能市の吾野周辺の低山を周ってきました。
左の写真は顔振峠からの眺望です。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年8月3日(土)
御岳山のレンゲショウマが見ごろかな、と思って登ってきました。
2024年7月27日(土)
今日は昼頃から雷の予報が出ていましたので、すぐに下山できそうな埼玉県越生町の上谷の大クスを見てきました。
上谷の大クスだけを見て帰ってくるのももったいないので、その前にときがわ町の弓立山(426m)に登りました。 日差しが強くて暑かった(気温34℃)ですが、眺望は素晴らしかったです。 |
|
上谷の大クスです。残念ながら木のそばのウッドデッキは立ち入り禁止でしたが、見事な巨木が眺められました。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年7月20日(土)
今日は神奈川県の名倉金剛山と山梨県の鶴島金剛山に登りました。
今日は午後から雷の予報が出ておりましたので、午前中で下山できそうな山として選定しました。
左写真は鶴島金剛山(491m)の山頂です。 狭い山頂の大部分を占める丸い岩が特徴です。 |
|
鶴島金剛山頂からは、上野原市の河岸段丘がよく見えました。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年7月6日(土)
今日は山梨県大月市の九鬼山に登りました。
3年前にバテて撤退してから、毎年恒例にしています。
駒橋御前山からの風景です。右側に富士山、左端にこれから登る九鬼山が見えています。 この駒橋御前山も何度も登っていますが、富士山が見えたのは初めてです。 |
|
九鬼山には誰もいませんでした。山頂の気温は 28℃ でしたが、体感はずっと暑かったです。 |
|
下りの途中にある天狗岩からの眺望です。富士山は雲に隠れつつありました。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年6月29日(土)
今日は先週の予告通り、御岳山のブランコを見に行きました。
でもそれだけではつまらないので、日の出山に登って帰りにブランコに立ち寄りました。
2024年6月22日(土)
今日は東京都最高峰の雲取山(2,017m)に登りました。
今週月曜には雲取山で計画を立てていたのですが、金曜日の朝めちゃくちゃ体がだるくて、起きるのもつらかったので、土曜日目覚めたときの状態で判断することとしました。
2024年6月15日(土)
今日は脚の具合は悪くはなかったのですが、夕方から天気が崩れる予報でしたので、余裕をもって午前中には下山できそうな山として、倉岳山と高畑山を選択しました。
この両座は3年前にも登っておりますが、前回は高畑山→倉岳山(西→東)のルートでしたので、今日は逆向きに登ります。
2024年6月8日(土)
今日は先週の予告?通り、山梨県の小金沢連嶺の南半分(黒岳~滝子山)を縦走しました。
大月駅から大峠までタクシーを利用(8,800円)しました。
2024年6月1日(土)
今日は埼玉県飯能市の伊豆ヶ岳に登りました。
当初は、2週間前の小金沢登山の続きで、ハマイバ丸登山を計画していたのですが、数日前から今朝まで雨が続いていたのと、天気が不安定との予報から、エスケープルートがたくさんある近場の伊豆ヶ岳に変更しました。
今日は正丸駅から、関東ふれあいの道ルートに沿って登りました。
最短ルートに近いコースだったこともあり、駅から1時間ちょっとでの到着となりました。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年5月25日(土)
今日は天空のポピーを見に、埼玉県の大霧山に登りました。
まず登った大霧山。今日も眺望が良かったです。 |
|
大霧山をバックに撮影してみました。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年5月18日(土)
今日は山梨県の小金沢山に登りました。今年の最高峰(2,014m)です。
熊沢山の中腹からの眺望です。 |
|
最後に立ち寄った白谷小丸も360度素晴らしい眺望眺められる山頂でした。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年5月14日(火)
秩父付近(埼玉県皆野町)で開催される予定だった天空のポピーが、生育不良で1週間延期になりました(5月16日からの予定が5月23日からに変更)。
今週末は 大霧山+天空のポピー で計画していましたが、変更ですね。
山梨県の小金沢にしようかなぁ。でも下りがまた 2,000m ぐらいあるんだよなぁ。前日の足の具合で考えるべ。
2024年5月11日(土)
今日は山梨県の雁ヶ腹摺山に登りました。今年の最高峰(1,874m)です。
登山口最寄りのバス停から登山口まで2時間かかるのと、そのバスには始発の電車を乗り継いで行っても間に合わないことから(自宅から東京駅まで歩いていけば間に合うけど...)、大月駅から雁ヶ腹摺山登山口までタクシーを利用しました(40分弱、9,000円)。
ちなみに 雁ヶ腹摺山 とは、雁が越えそうな鞍部の近くにある山頂のことで、3カ所(雁ヶ腹摺山、笹子雁ヶ腹摺山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山)あります。
雁ヶ腹摺山山頂からの眺望です。 |
|
その後に登った姥子山は岩場をよじ登る、ちょっと危険な山でしたが、その分眺望も最高でした。 |
|
最後に立ち寄った稚児落しです。 |
|
YAMAPのデータです。 |
2024年5月6日(月)
登山疲れが取れなさそうな気がしましたので、今日はいつもの動物園をのんびり見て周りました。
2日前にあった羊の毛刈りで刈った毛が展示されていました。 |
|
気温も高くなったので、アオダイショウも活発でした。 |
|
レッサーパンダにエサやりをしていました。 |
|
オオアリクイも元気そうでした。 |
2024年5月4日(土)
2日前にはケーブルカーで下る楽をしたのに、中一日空けても疲れが取れなかったので、今日は楽そうな埼玉県の日和田山にしました。 もう歳ですね。
日和田山お決まりの構図ではありますが、いつもながら素晴らしい眺望です。 |
|
YAMAPのデータです。 疲れていたのでゆっくり目に歩いたつもりでしたが、そこそこペースが速かったです。 |
2024年5月2日(木)
今日は今朝まで雨が降り続いていたので、久しぶりに小滝が見られそうなので、行ってみました。
久しぶり(6年ぶり)に小滝が見られました。 |
|
大滝は水量が多くて、どどどどーっと迫力がありました。 |
|
2滝鑑賞の後は、いつもの通り大岳山に登りましたが、眺望はありませんでした。 山頂の気温は 8℃ で、寒かったです。 |
|
YAMAPのデータです。 ちょっと頻度が上がったので、大事を取ってケーブルカーで下りました。 |
2024年4月29日(月)昭和の日
今日はツツジが見ごろを迎えていると思われる、埼玉県の蓑山に登ります。
山頂の展望台からの眺望です。ツツジは見ごろで綺麗でした。 |
|
YAMAPのデータです。 登って下るだけだともったいないので、ちょっと周りも散策してみました。 |
2024年4月27日(土)
今日は見ごろを迎えた、埼玉県の羊山公園の芝桜を見に行きます。 ただ芝桜を見てくるだけではもったいないので、その前に武甲山に登ります。
左の写真は武甲山頂展望台からの眺望です。 |
|
芝桜は綺麗でした。2時間半前にいた武甲山がよく見えました。 |
|
YAMAPのデータです。 23kmも歩いてしまいました。途中で息が切れることがなくなりました。 |
2024年4月20日(土)
先週、御前山登山で右足がつってしまったので、今日はトレーニングに飯能アルプス南端を歩きました。
このルートは小ピークが多数(30回ぐらい)あってめちゃくちゃキツいのですが、途中に多数のエスケープルートがあるので、もしもの場合にもすぐに中止できるのが良いです。
写真は最後のほうに立ち寄った多峯主山(270m)です。 いつもながら人がいっぱいでした。 |
|
眺望も良いです。 |
|
YAMAPのデータです。 2年前にも全く同じルートで縦走しておりましたが、その時よりタイムが1時間以上短縮できました。 でもやっぱりキツかったです。 |
2024年4月13日(土)
今日は、いつもの東京都奥多摩町の御前山に登りました。
バスはめちゃくちゃ混んでいましたが、臨時便が出ず(いつもなら奥多摩湖行きの増発便が出る)、結局十数人が奥多摩駅に取り残されました。
怖い怖い...。
奥多摩湖畔から見た御前山です。桜が綺麗でしたので合わせてみました。 |
|
YAMAPのデータです。 大岳山の手前までは、良い感じに進んでいたのですが、大岳山に登り始めた途端に右の太ももが痙攣を起こし、痛みで動けなくなってしまいました。 |
2024年4月7日(日)
今日も天気予報はイマイチなので、山に登らず葛西臨海公園に行ってみます。
2024年4月6日(土)
週末の天気予報は曇り時々雨でしたので、山に登りませんでした。
ソメイヨシノが咲き始めたので近所を見て周りました。
木場公園は見ごろです。 |
|
大横川の桜並木も綺麗です。 |
2024年3月30日(土)
今日は、見ごろを迎えていると予想される、都留アルプスのミツマタ群生地を見てきました。
先週の土日と春分の日とも雨でしたので、久しぶりの登山です。
都留アルプスの尾根筋です。そこそこ眺望もよく、難所もほぼなくてとても歩きやすいです。 |
|
ミツマタの群生地も、ちょうど見ごろで綺麗でした。 |
|
YAMAPのデータです。 都留市駅の気温は23℃ありました。すっかり暑くなってきました。 |
2024年3月16日(土)
今日は、神奈川県と東京都の都県境にある南高尾山稜を縦走しました。
写真は入沢山からの風景です。 |
|
YAMAPのデータです。 久しぶりに累積標高が 1,000m を越えました。 |
2024年3月9日(土)
今日は、栃木県佐野市の唐沢山に登りました。
写真は浅間山から見た唐沢山とその周辺の山々です。 |
|
YAMAPのデータです。 今日も低山歩きでした。早く雪が終わらないかなぁ。 |
2024年3月8日(金)
近所のスーパーでかもめの玉子グミ(\198)が売られていたので買ってきました。
カスタードクリームの香りがする以外は、ただ甘いだけでした。チョコっぽくもない。再現度イマイチ。 |
2024年3月2日(土)
今日は、静岡県の十国峠に登りました。
天気予報は晴れだったのですが、曇り時々雪となってしまったこともあり、ちょっと暗~い感じです。 でも360度眺望がありました。 |
|
YAMAPのデータです。 累積標高は久しぶりの 1,000m 越えになるかと思いましたが、ギリ越えられませんでした。 |
2024年2月24日(土)
今日は、先週に引き続き、埼玉県越生町の梅園を見てきました。
せっかく越生町まで行くのに、梅園だけ見て帰ってくるのも何なので、大高取山に登りました。
ちなみに去年も3月4日に登っています。 |
|
その後は、越生梅林を観てきました。ちょうど見ごろで綺麗でした。 |
|
YAMAPのデータです。 最近楽な山ばっかり登っています。体がなまってきました。 |
2024年2月17日(土)
今日は、御前山に登る計画をしていたのですが、そこそこの積雪(約30cm)があるようでしたので、積雪の心配がない湯河原の南郷山・幕山に登り、その後梅林を観てきました。
あいにくの曇り空でしたが、綺麗な梅林を楽しむことが出来ました。
でも写真の色は綺麗に出ませんね。 |
|
YAMAPのデータです。 南郷山・幕山とも眺望はイマイチでした(悪いわけではない)。 |
2024年2月12日(月)建国記念の日の振替休日
今日は、蝋梅を見に埼玉県寄居町の鐘撞堂山に登りました。
残念ながら蝋梅はほぼ終了でした。写真に写っている1本しか残っていませんでした。 |
|
YAMAPのデータです。 登頂までに去年より時間がかかってしまいました。体力が落ちています。 |
2024年2月10日(土)
今日は、栃木県栃木市の晃石山に登りました。
晃石山山頂です。祠とベンチと三角点がありました。 |
|
晃石山から 1km ほど東に進んだところからの眺望です。ガスに浮かぶ筑波山がよく見えます。 |
|
YAMAPのデータです。 懸念していた雪はほとんど残っていませんでした。 |
2024年2月3日(土)
今日は、埼玉県長瀞町の宝登山に登りました。
去年は開花し始めたばかりであまり花がありませんでしたが、今年はばっちりでした。 見ても綺麗ですが、近づくと梅の良い香りがします。香りを記録に残せないのが残念。 |
|
宝登山の後は、長瀞の岩畳も見て周りました。 |
|
YAMAPのデータです。 低山なのであっという間に登られます。天気が良くて気持ちが良かったです。 |
2024年1月27日(土)
今日は、東京都奥多摩町の御前山に登りました。
2024年1月25日(木)
近所のイオンに珍しくポロネギが出ていたので、今日は美味しんぼの8巻に出ていた、ポロネギのヴィヨン煮を再現してみました。
2024年1月24日(水)
今日は、近所のイオンで珍しくムール貝(ムラサキイガイ、しゅうり貝とも言う)が売られていたので、パエリアを作ってみました。
2024年1月23日(火)
今日は、餡舎ひよ子※ の大判焼を頂きました。
※:「銘菓ひよ子」で有名な福岡の ひよ子本舗吉野堂 の系列の 東京ひよ子 のさらに系列の店舗です。
2024年1月13日(土)
今日は、山梨県上野原市の高柄山に登りました。
2024年1月8日(月)成人の日
今日は、相模湖畔にある相模嵐山に登りました。
麓からの標高差が 200m ぐらいしかないので、あっという間に登頂できます。 山頂からは西側の相模湖方面への眺望が開けています。 |
|
YAMAPのデータです。 そのまま帰ったらもったいないので、高尾山まで歩きました。 |
2024年1月6日(土)
今日は、去年の登り初めと同じ大塚山に登りました。
左の写真は大塚山からではなく、大塚山と御岳山の中間にある 富士峰園地 からの眺望です。このあたりの山で最高の眺望ではないでしょうか。 手前にある畑は何なのだろう...。 |
|
YAMAPのデータです。 初登山なので軽めのコースにしました。ポカポカ日和でよかったです。 |
2024年1月2日(火)
今日は、昨日くず餅と一緒に購入した迎春あんみつを頂きました。
12月31日~1月3日までの4日間限定のあんみつです。 昨日のくず餅といい、去年のクリスマスケーキといい、最近甘いものの摂取が多くなっていますね。 ちょっと注意しないと...。 |
2024年1月1日(月)元日
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
→ 2000年分
→ 2001年分
→ 2002年分
→ 2003年分
→ 2004年分
→ 2005年分
→ 2006年分
→ 2007年分
→ 2008年分
→ 2009年分
→ 2010年分
→ 2011年分
→ 2012年分
→ 2013年分
→ 2014年分
→ 2015年分
→ 2016年分
→ 2017年分
→ 2018年分
→ 2019年分
→ 2020年分
→ 2021年分
→ 2022年分
→ 2023年分