日記(不定期更新)

ホーム


2021年12月31日(金)

今年も最終日となりました

今年掲載したものは下記のとおりです。

作曲者 曲名 期間 ファイル数
バッハ カンタータ 第141番 BWV141 2月13日 4
カンタータ 第142番 BWV142 2月20日 8
カンタータ 第143番 BWV143 2月27日 7
カンタータ 第144番 BWV144 3月6日 6
カンタータ 第145番 BWV145 3月13日 5
カンタータ 第146番 BWV146 3月20日 8
カンタータ 第147番 BWV147 3月27日 10
カンタータ 第148番 BWV148 4月3日 6
カンタータ 第149番 BWV149 4月10日 7
カンタータ 第150番 BWV150 4月17日 7
カンタータ 第151番 BWV151 6月5日 5
カンタータ 第152番 BWV152 6月12日 6
カンタータ 第153番 BWV153 6月19日 9
カンタータ 第154番 BWV154 6月26日 8
カンタータ 第155番 BWV155 7月3日 5
カンタータ 第156番 BWV156 7月10日 6
カンタータ 第157番 BWV157 7月17日 5
カンタータ 第158番 BWV158 7月24日 4
カンタータ 第159番 BWV159 7月31日 5
カンタータ 第160番 BWV160 8月7日 5
カンタータ 第161番 BWV161 12月11日 6
カンタータ 第162番 BWV162 12月18日 6
カンタータ 第163番 BWV163 12月25日 6
46のオルガン小曲集から第42~46曲
BWV640~644
1月2日~1月30日 5
種々の技法による6つのコラール
BWV645~650
4月24日~5月29日 6
17のコラール
BWV651~667
8月14日~12月4日 17
J.C.バッハ? フルートソナタヘ長調 W.B 40 2月6日 3
合計 175

総掲載ファイル数:3,599

久しぶりにJ.C.バッハの作品(偽疑ですが)も掲載できました。

ここ数年で体力の衰えがどんどん進んでいるので、バッハ全集の完成は無理かもしれませんね。カンタータはいけそうな気もしますが。 登山も行けるうちにいっぱい行っておきたいです。どれだけ行ったところで「これだけ行ったからもう満足」なんてことはないのでしょうけど。

年越しそばは去年よりパワーアップして、野菜もたっぷり入れてみました。 食後2時間たった今でも重すぎて動けません...(笑)。何事もほどほどが肝心です...。

今年もありがとうございました。



2021年12月18日(土)

公園から見える小さな富士山

いつも筋トレしに行っている近所の公園から見た富士山です。

中央の階段から見ると、ちょうどビルとビルの隙間に小さな富士山が見えます。 いつもは靄がかかっていてほとんど見えないのですが、強風だったからか、空気がとても澄んでいて今日はよく見えました。



2021年12月5日(日)

シーザーサラダ

昨日、イオンでめずらしくロメインレタスが売られていたのでシーザーサラダを作ってみました。

ベーコンとニンニクをカリカリに炒めて、ロメインレタスと一緒にドレッシングで絡めて、超半熟ゆで卵をのっけて、パルミジャーノ・レジャーノをチーズグレーターで削って振り掛けました。 とてもおいしく出来上がりましたが、いつもながら一番おいしいのがチーズという結果でした。栄養バランスを考えて混ぜたアスパラとエビは、あまり合いませんでした。



2021年11月25日(木)

おやつにロックフォール(Roquefort)

昨日、イオンでイギリストーストを買った後、近所のチーズ屋さんで、大好きなロックフォールを買ってきました。

本日、おやつでいただこうとしてよく見たら、賞味期限が明後日まででした。昨日買ったばっかりなのに! まぁもともと腐ったチーズみたいなものなので、賞味期限から1~2週間過ぎてもさほど変わりませんが(^^;...



2021年11月24日(水)

工藤パンのイギリストースト

2日前にイギリスサンドの話をしたら、近所のイオンで本家工藤パンのイギリストーストが売られていましたので、思わず買ってしまいました!

こんなにタイムリーに出てくるとは。

2種も買ってしまいました。血糖値が心配です...。



2021年11月22日(月)

オリオンベーカリーのパン

今日は懐かしのオリオンベーカリーのパンを見つけたのでいっぱい買ってきました。

ペアリングですよ、ペアリング(ベアリングではないし、Bluetooth も関係ない)。子供のころ大好きでした。まだあったんだ!

オリオンベーカリーの定番と言えばコーヒーサンド。あと北東北の有名パンメーカーではどこでも作っているイギリスサンド。 青森の工藤パンが発祥らしいですが、商品名がすこしづつ異なっていたりしました。
・工藤パン → イギリストースト
・白石パン → ネオトースト
・オリオンベーカリー → イギリスサンド
・(今は亡き)イチノベパン → イギリスサンド
砂糖とマーガリンがたっぷりの、甘くておなか一杯になる大人気のパンでした。気を付けて食べないと、手がべとべとになってしまう欠点がありました。

クリームパンとジャムパン(だったっけ?)が一緒になった2色パンがなかったのは残念ですが、大満足です。

よくテレビでは「岩手のソウルフードといえば福田パン」って言われていますが、それは「岩手の」ではなく「盛岡の」話ですよ~。盛岡以外の人はほぼ知りません。 私の住んでいたあたりの有名どころは相馬屋のパンでしょうかねぇ。袋にラクダのような絵が描いてあった手作り感のあるチープな感じのパンだった記憶があります。

血糖値に注意して、少しづつ食べるべ。



2021年11月16日(火)

母さんの歌

ふと子供のころのことを思い出した。私は子供のころから友達によく「ひねくれもの」と呼ばれていた。 自分でも、ひねくれものであることは承知していたし、事実や証拠を無視してまで、周りに合わせることに何の価値も見いだせなかった。 母が担任の教師と面談したときに「こんなんじゃ学者ぐらいしかやってけないよ」と忠告されたらしい。 学者なら私もなりたかった職業なので、その忠告自体を深刻に受け止めることもなかった(いろいろあって結局普通の会社員になったが)。

そんな子供のころ、何か(校内放送?)で「母さんの歌」が流れていた。 それを聴いていた数人の友達から「いい歌だなぁ」という声が聞こえたが、私はこの歌に違和感を感じていた。

歌の概要は「子が木枯らしで寒いだろうから夜なべをして手袋を編んで送ってくれた母」である。 これが物寂しいメロディーで歌われるので、みんな母の愛情に感動しているのだろうが、よくよく歌詞を読むと違和感を感じるのである。 手袋を送ってもらった子は、なぜ母が徹夜(当時は「夜なべ」とは徹夜のことだと思っていた)して編んだことが分かったのだろう? それは母の手紙に書いてあったからに他ならない。 つまり手紙には「お前が木枯らしで冷たいだろうから徹夜して編んでやったんだ」という意図のことが書かれていたわけである。 そう気づくと「ん?この母親ちょっと恩着せがましくない?」と思ってしまうのである。 頼んだわけでもないのに、勝手に徹夜しといて、それを手紙に書いて送ってくるわけである。 そもそも母はそれなりの年齢なのだろうから毎年寒い冬がやってくることは十分理解していただろうし、 事前に計画的に編み始めていれば、徹夜する必要はまったくなかったはずである。 自分の無計画さ故に徹夜する羽目になったのに、それをわざわざ手紙に書いて、手袋を頼んだわけでもない子に送り付けるのはいかがなものか?

みんなが歌を聴いて、ジーンとしているところで、このようなことを語ってしまう私なので「ひねくれもの」と言われたのでした。

ちなみにこの歌の作者は東京の人らしい。



2021年10月30日(土)

海鮮ラーメン

今日のお昼は岩手県宮古市のハニー食品の海鮮ラーメンをいただきました。

8か月前の失敗を踏まえ、今日は牡蛎を入れませんでした。マツモを入れたかったのですが、残念ながら売っていませんでした。 粗削り昆布とメカブがとてもよく合います。おいしくいただきました。

ところで麺が緑色をしていたので、ワカメが練りこまれているのかと思ったら、原材料には記載されていませんでした。ただの着色かい!

磯ラーメンといえば、岩手の「きりきりドライブイン善兵衛」です。独特のだし汁でおいしかったのですが、もう店じまいしていたようです。 国道45号線沿いにあった店だったのですが、新国道45号線が山側に移動したので、客が入らなくなったのでしょう。さびしい。



海鮮アヒージョ

さらに夕食には海鮮アヒージョを作りました。

イタリアの濃い緑色をした愛用のエクストラバージンオリーブオイルで、ローズマリーとたっぷりのニンニクを炒め、 エビ、イカ、ホタテ、マッシュルーム、キャベツ、玉ねぎ、パプリカを油で煮込んで、最後にパセリを添えました。

とってもおいし~い!。パセリは彩のためだけに乗せたのですが、煮汁をつけて食べるととてもおいしかったです。

でも今日一日の食材だけで 3,000円 を超えてしまいました。これだったら外食したほうが安くない?



2021年10月29日(金)

筋力低下

やばい。雲取山から帰ってきてから2週間ぐらい、筋トレもせずにゴロゴロしていたら、スクワットが30回ぐらいしかできなくなってしまいました。 100~120回はできたのに~。歳をとったせいか筋力が低下するのは早いです。

2021年10月16日(土)

雲取山登山

昨日の朝(10月15日(金))も早起き(3時15分起き)して、去年と同様に1泊2日のテント泊で雲取山に登りました。 今回も寝ながら「そろそろ起きる時間では?」と思って目を覚まして時計を見たら 3:15 でした。 予定よりちょっと早く目覚めましたが、前日は 19:30 に就寝したので睡眠バッチリです。

去年は曇っていて撮られなかった、富士山と雲取山頂のコラボです。

16時頃までは天気が良かったのですが、それ以降は急に雲が立ち込めてきて18時頃には雨が降り出しました。 深夜2時頃はすごい暴風雨でした。これだから山は怖い。

翌日5:30頃起きだしてみたら、まだ曇ったままでしたが、雨は止んだようでした。 また降り出すかもしれず、止んでいる間にテントを撤収したかったので急いで朝食を摂って撤収完了、6:05頃に三峯神社方向に向けて下山を開始しました。 左の写真は、前白岩山から下っている最中に撮影したものです。雲海と紅葉のきれいなコラボが見られました。

YAMAP のデータです。

下山中に雨に降られたりとかいろいろありましたが、とても楽に登ることができました。 体が山に慣れてますね。これから一気に気温が下がって寒くなるらしいので、せっかく体が山に慣れ切ったものの、今年の登山はこれで終わりかもしれません。

今日はカメラのトラブルはありませんでした。

去年も金曜日に登ったのですが、去年より今年はずっと人が多かったです。日曜日が1日中雨の予報だからというのもあるかもしれません。

2021年10月10日(日)

高畑山・倉岳山登山

今朝も早起き(3時35分起き)して山梨県の高畑山(たかはたやま)と倉岳山(くらたけやま)に登りました。 今日も寝ながら「そろそろ起きる時間では?」と思って目を覚まして時計を見たら 3:35 でした。昨日は 20:00 に就寝したのでめっちゃぐっすり寝ました。

当初は昨日登る予定だったのですが、昨日の天気予報で大月市は午後から雨(雨確率50%)で、今日は晴れ(雨確率10%)だったので、今日登ることにしました。 しかし残念ながら雨に降られてしまいました。いままで幾度となく登山しましたが、初めての雨登山となりました。 途中で傘をかぶって登っている人とすれ違ったりしましたが、レインウエアじゃないのね。 まぁ幸い風はありませんでしたが、片手が傘でふさがっている状態でよく急登を登ってこれたなぁと思いました。

写真は倉岳山の山頂です。この時は小降りでした。

YAMAP のデータです。

雨でちょっと不快だったものの、今日も疲れを感じることもなく気持ちよく下山までできました。 やっぱ、頻繁に登山していると、体が山に慣れてきますね。2~3週間空けると都会型にリセットされてしまいますが。

今日はカメラのトラブルはありませんでした。

登山時にいつも使用している雨よけハット(Foxfire ロクヨンクロスハット GORE-TEX素材)がとてもよかったです。雨でも顔の周りが全く濡れませんでした。

2021年10月3日(日)

扇山・百蔵山登山

今朝も早起き(3時40分起き)して山梨県の扇山(おうぎやま)と百蔵山(ももくらさん)に登りました。 寝ながら「そろそろ起きる時間では?」と思って目を覚まして時計を見たら 3:40 でした。なんでわかるのかなぁ。

写真は下山してから撮影した扇山と百蔵山です。右が扇山で左が百蔵山。

扇山の山頂からも、百蔵山の山頂からも富士山がきれいに見えました。左の写真は百蔵山から見た富士山です。

YAMAP のデータです。

朝起きた時は体がだるかったので、「今日はやめようかなぁ」とか考えていたのですが、登り始めたらだんだんと調子が出てきて疲れを感じることもなく気持ちよく下山までできました。

そういえば 1,000m 超えの山に登るのは 7月17日の川苔山以来ですね。日の出山も高川山も九鬼山も 900m は超えているのですが。

今日はカメラのトラブルはありませんでした。

2021年9月23日(木)秋分の日

陣馬山登山

今朝も早起き(3時45分起き)して神奈川県の陣馬山に登りました。数年ぶりに目覚ましに起こされました。

朝起きた時点ではまだ降雨していたのですが、この後良く晴れる予報だったのと、明日は仕事があり、土日は雨の予報でしたので、今日決行しました。

左の写真は陣馬山の山頂です。この後堂所山、景信山、小仏城山と縦走をしました。 今朝明け方まで雨が降っていたこともあり、登山道の大部分が泥でぬかるんでいました。2回ほど派手に転倒しました。

当初の予定では小仏城山から相模湖駅側に下山する予定でしたが、下山道が急なのと泥でぬかるんだ下りは大変なのと、登山口が駅から遠いことを考慮して、 そのまま高尾山まで縦走して高尾山からケーブルカーで下山することにしました。高尾山なんて12年ぶりやなぁ。

YAMAP のデータです。

日帰り登山としては過去最長の歩行距離(18.5km)となりました。4日前の日曜日の筋トレ(重量負荷ありのスクワット)中に痛めた左膝が気になりましたが、特にトラブルなく終わって良かったです。

カメラはまたトラブりまくりでした。モノクロモードになったり、勝手に90度回転撮影されていたり、変なレーティングがついていたり。

2021年9月20日(月)

大宮公園小動物園

約5か月振りに、大宮公園の熊ちゃん(ヨリー)を見に行きました。

相変わらず昼寝をしていました。まったく微動だにせず、起きる様子がなかったのでそのまま帰ってきました。

月の輪熊って、昼寝をするときに後脚を片方だけ上げていることが多いですね。なぜなんだろ。

相棒(どっちも雄ですが)の クマキチ が6月1日に亡くなって一頭だけになってしまいました。

2021年9月19日(日)

江戸川区自然動物園

昼食後のお散歩に、近所の動物園に行ってみました。

そこそこ混んでいましたが、入場制限はありませんでした。

あれっ、ペンギンってこんなにいたかな~。

この後、アオダイショウを見て帰りました。

2021年9月12日(日)

九鬼山登山リヴェンヂ

今朝も早起き(3時45分起き)して山梨県の九鬼山に再挑戦しました。 目覚まし時計を新たに購入して起きる時刻をセットしておいたのに、スイッチがOFFになったままでしたが、なぜかセットした時刻に目覚めました。

前回と違うルートですが、無事登頂しました。途中倒木だらけで地味に体力を奪われました。

頂上は雲に覆われていたこともあって全く何も見えませんでした。また岩場が濡れていて滑りやすくて危険でした。 こんな天候だったためか、登っている間は誰とも会いませんでした(下山中は3組5名と遭遇)。

YAMAP のデータです。

前回とほぼ異なるルートにしました。

前回撤退したルートでもいつか再挑戦したいです。

2021年8月28日(土)

九鬼山登山(撤退)

今朝も早起き(3時20分起き)して山梨県の九鬼山に挑戦しました。

途中の御前山から見た九鬼山です。

YAMAP のデータです。

あと100m登れば登頂だったのですが、どうしても脚が進まず撤退となりました。 昨夜が今年一番の熱帯夜でとても寝苦しかったからなのか、登山中に全く食欲がなく、何も食べずに登り続けたからなのかよくわかりませんでした。

また挑戦したいです。

今日はカメラは壊れませんでした。


2021年8月21日(土)

人のいない葛西臨海公園

今日は山に登りたかったのですが、山岳地域の天気予報が雷雨だったのであきらめました。

今日の葛西臨海公園の芝生広場(西部分の庭園、ヒマワリ園、観覧車があるあたり)には誰もいませんでした。 こんなこともあるんですね(駅前は少しばかり人はいました)。

去年から、ず~っと停止したままの観覧車です。このまま廃業しなければよいですが...。

雨が降りそうだったのですぐに帰りました。


2021年8月11日(水)

高川山登山

今朝も早起き(3時30分起き)して山梨県の高川山に登ってきました。

もともとは4日前に予定していたのですが、台風の影響で今日に延期しました。

頂上はこんな感じです。登山中、誰とも会いませんでした。 登山系サイトでは「多くのハイカーで賑わう」とか「人気がある山」とか書かれているのですが、お盆期間中とはいえ、平日だからでしょうかねぇ。

さすがに富士山が近いだけあって良く見えます。

YAMAP のデータです。

今日も暑くて、滝のように汗をかきました。逆に帰りの電車が寒すぎて、やばいぐらいでした。極端。

上りと下りでちょうど100m違うってことは、初狩駅と大月駅の標高差が100mってことなんですね。

またもデジタル一眼レフ(Canon Kiss X7)に問題が発生し、 後半は ISO12800 固定となってしまい、できの悪い油絵のようなひどい写真となってしまいました。 こうトラブルが続くと困りますねぇ。しかも毎回違うタイプのトラブル。

とは言っても今買い替えるとミラーレス用のマウントになってしまい、レンズが全部買いなおしになってしまうのも嫌ですね。


2021年8月8日(日)

かもめの玉子パン

近所のスーパーに「かもめの玉子パン」なるものが売られていましたので買ってきました。

ホワイトチョコでコーティングした普通のカスタードクリームパンでした。

見た目以外は、あまり「かもめの玉子」っぽくなかったです。

3月の健康診断で「めちゃくちゃ血糖値が高い」と言われてから、甘いものは食べていなかったんですが (と思ったら5月5日に柏餅、5月19日には黒くまアイスを食べていました)、今日久しぶりにいただきました。 甘いものを食べた時の充足感は、他のものに代えられないものがあります。


2021年8月1日(日)

日の出山登山

今朝も早起き(3時40分起き)して日の出山に登ってきました。

一度目が覚めたらまだ2時20分でしたが、もう一度寝直したら3時40分に目覚めました。寝坊しなくてよかった。

10日前に日の出山に登ったときに、存在感が大きく見えた麻生山が気になってしまいましたので、 今日は麻生山がある金比羅尾根を歩いて日の出山に登ってきました。 当初の計画では昨日(土曜日)登る予定だったのですが、前日の金曜日にまとまった雨が降っているようでしたので、 登山道の状態を考慮し、今日に延ばしました。

写真は麻生山の山頂からの景色です。

愛用していた一眼レフ(Canon Kiss X7)が調子が悪くなって、麻生山に登り始めたら急に RAW 写真が撮られなくなってしまいました(帰宅後にいろいろ操作していたら直りました)。 この写真も RAW で撮られなかったのが残念です(レンズ補正がかけられないので)。

YAMAP のデータです。

今日も暑くて、滝のように汗をかきました。

下山中になぜか急に体が動かなくなってしまい、ちょっとめまいもしたので、道の脇の杉の木に寄りかかって5分ほど立ったまま休憩したら、急に元気になりました。 今後がちょっと不安です。

今日はいろいろ課題が残る登山でした...。


2021年7月25日(日)

青梅丘陵登山

今朝は早起き(3時40分起き)して青梅丘陵に登ってきました。

軍畑駅側から登って、縦走して青梅駅付近で下山しました。標高 400m 台の山が連なるファミリー向けハイキングコースではありますが、なかなか歩きごたえのあるコースでした。

左の写真はコースから見た青梅市街です。

YAMAP のデータです。

今日も暑くて、滝のように汗をかきました。昼前には帰宅しました。

2021年7月22日(木)

日の出山登山

今朝は早起き(3時40分起き)して久しぶり(11年ぶり)に日の出山に登ってきました。

11年前とほぼ同じ二俣尾駅から御岳山駅(御岳山ケーブルカー)のルートですが、できる限りピークを通過してみました(前回は愛宕山以外全部巻道経由)。

左の写真は日の出山頂上の景色です。これ以外のピークはすべて眺望が悪いです。

YAMAP のデータです。

とても暑くて、滝のように汗をかきました。

2021年7月17日(土)

川苔山登山

今朝は早起き(3時20分起き)して川苔山に登ってきました。最近は山に登ろうと思うと、ちゃんと4時前に起きられるようになりました。

2年前は川乗橋の登山道から登りましたので、今日は古里(こり)のほうから登ってみました。

左の写真は 曲ヶ谷北峰 から見た川苔山です。

山頂はこんな感じです。

YAMAP のデータです。

直射日光と暑さに地味に体力を奪われ続ける、キツイ登山でした。

2021年6月12日(土)

本仁田山登山

今朝は早起き(3時20分起き)して本仁田山に登ってきました。

4月24日に登山しようとして早起きに失敗して以来、雨だったり(登山予定日が晴れても前日が雨だと、ぬかるんでいたり泥で滑って危険なので中止します)、体調が悪かったりを繰り返して、やっと今日登ることができました。

奥多摩駅から登山口まで歩きます。とてもすがすがしいです。

本仁田山と言えば、奥多摩三大急登に数えられる山なので、急登好きな私は期待せずにはいられません。

三大急登と言いながら、鷹ノ巣山の稲村岩尾根、六ツ石山の水根ルート、本仁田山の大休場尾根、三頭山のヌカザス尾根、 御前山の大ブナ尾根、鋸山の鋸尾根、大岳山の馬頭刈尾根、天祖山の表参道、雲取山の野陣尾根、蕎麦粒山の鳥屋戸尾根 と10箇所もあるのでした(笑)。このうち三頭山、御前山、鋸山の急登ルートは登ったことがあります。 鋸山の鋸尾根は両側が崖になっていたりして危険ではありますが、全然急登じゃなかった気がします。

う~ん、期待しすぎましたかねぇ。なんかあっけなく登頂してしまいました(休憩入れて1時間半ぐらい、しかもマスクをしたままで)。 確かに途中に休憩できる場所がないので(ベンチがないのはもちろんのこと、平地すらない)、キツイといえばキツイですが、 急登か?と問われると、ちょっと疑問な感じでした。

山の名前の立て札が切り株に刺してあるのも珍しいですね。

今日の YAMAP のデータです。

2021年6月5日(土)

近所の動物園

6月から近所の動物園が再開されましたので早速行ってきました。

いつものアオダイショウは今日も元気そうでした。

隣のプレーリードッグは1匹だけ出てきていました。そういえば、この辺りは全部地面を入れ替えたんでしたっけかね。 なんかモノクロ写真みたいになってしまいました。

イオンでは珍しく 桂花ラーメン が売られていましたので早速昼食にいただきました。 冷蔵庫にあったキャベツを炒めて、缶詰の東坡肉(トンポウロウ)を温めて乗っけてみました。 なかなかのおいしさでした。

一番高かったのがラーメンではなく東坡肉の缶詰だったりします(笑)

2021年6月3日(木)

おやつにオールドアムステルダム・ゴート(Old Amsterdam Goat)

今日は夕食後に オールドアムステルダム・ゴート をいただきました。

オールドアムステルダムと言えば牛乳のチーズが有名ですが、これは山羊乳で作られています。

うまみたっぷりのセミハードチーズです。やや強めの塩味があります。でも山羊独特の風味はほとんどありませんのでシェーブルチーズ好きには物足りないかもしれません。

外装のワックスも独特ですね。

2021年5月19日(水)

おやつに 黒くま アイス

今日はおやつに 黒くま アイスをいただきました。

白くま アイスの練乳を黒蜜にした感じです。
デザインが月の輪熊に似てとってもキュート!(去年の9月も同じようなことを書いたような気が)

これはこれでおいしいですが、どちらかというと 白くま のほうが好みかな~。

セリア・ロイルっていう会社、聞いたことがないです...。

2021年5月8日(土)

おやつにグラナパダーノ(Grana padano)

今日はコーヒーを飲みながらおやつにグラナパダーノをいただきました(1か月前と同じ展開...)。

イタリアを代表するパルミジャーノ・レジャーノに似た味ですが、香り味ともに、パルミジャーノよりおだやかです。

う~ん、やっぱりコーヒーに合わない...。

2021年5月3日(月)

木更津

今日はちょこっと木更津に行ってみました。

木更津の證誠寺(しょうじょうじ)と言えば、狸囃子。石碑があります。

ただそれだけ...。

中の島公園にも行きました。

島(人口島)に渡るのに巨大な歩道橋(工事用の車両も走りますが)を使います。とても風が強かったです。

自分へのお土産に、落花生を買って帰りました。

1時間ぐらいだけ滞在してすぐに帰りましたが、帰った後すぐにすごい雨が降りました。すぐに帰って良かったです。

2021年5月1日(土)

大宮公園

今日は天気が良かったので大宮公園に行ってみました。

お目当ては月の輪熊です!(ガラス越し)

ゴールデンウィークということもあって「混雑しているのかなぁ」と思ったのですが、全然人がいませんでした。 公園自体には大勢の人がいたので、おそらく月の輪熊の人気がないだけなんでしょうね。寂しい。

この体勢のままずっと草を食べ続けていました。

2021年4月24日(土)

近所をお散歩

今日は朝4時前後に起きられたら登山に行くつもりで準備をしていたのですが、目が覚めたら5時30分だったのであきらめました。

せっかく天気が良かったので遠くまで散歩に行ってみました。

動物園は明日から非常事態宣言で休園になるので、入場制限されているかと思いましたが、意外に混んでいませんでした。

お気に入りのアオダイショウも元気そうでした。

ついでに葛西臨海公園まで足を延ばしました。人出はいつも通りでした。

残念ながら観覧車は去年の12月から休業したままでした。

2021年4月18日(日)

代々木公園

今日は天気が良かったので代々木公園に行ってみました。

仕事で最寄り駅の原宿に来ることはよくあったのですが、代々木公園に来るのは中学校の修学旅行以来です。 当時の記憶はほとんど残っていませんが、今日は行ってみたらとても広くて、人も多かったです。

左の写真は、いい感じの松の木があったので撮ってみました。

2021年4月11日(日)

おやつにロックフォール(Roquefort)

今日はコーヒーを飲みながらおやつにロックフォール(Roquefort)をいただきました。

う~ん、合わない...。

2021年4月3日(土)

御前山登山

今年もマイ山開きは御前山に登ってきました。

去年はあまりにも時間がかかってしまいましたので、降雪期は山に登らずに、 しっかりと筋トレをして鍛えていたのに、結局タイムは去年とほぼ同じでした。かなし~。 でも下山し終わった後も体力はしっかり残っていました。

あ、左の写真は去年の写真とそっくりですが、ちゃんと今日撮ったやつです。

YAMAPのデータです。

2021年3月29日(月)

仔熊殺しが不起訴に

2月19日に記載した、仔熊殺しの犯人 及川次雄容疑者(77) と 農業 高橋貴容疑者(71) の2人が不起訴になったそうです。 不起訴の理由は、すでに猟銃の免許を返納しているからだとか。 まったく意味が分かりませんが、子供のころから岩手県警はクズしかいないと思っていたので、ある程度予想した通りでした。 猟銃強盗をしても、岩手なら猟銃の免許を返納したら不起訴になるのか?

2021年3月24日(水)

桜が満開

今年の春は急激に暑くなったこともあり桜の開花が早かったです。

近所(仙台堀川公園)の桜のトンネルです。この時期だけは人通りが多いです。

桜の木の根元にも可憐な花が咲いていました。

2021年3月20日(土)

今年の初チーズはヴァルデオン

昨日は会社が休みでしたので、ちょっと遠くまで歩いて行ってヴァルデオン(Queso de Valdeón)を買ってきました。 (実際にはほかの3種と合わせて4つ買いましたが、それは後日)

牛乳と山羊乳をブレンドして青カビを植え付けたチーズです。

カブラレスを参考にして作られたそうですが、カブラレスよりまろやかで、味も安定しています(カブラレスは個体差が大きい気がします)。

2021年3月5日(金)

久しぶりのかき氷 白くま

近所のスーパーで珍しく本場鹿児島の 天文館むじゃき の 白くま(580円) が売られていたので買ってきました。

東京では 丸永製菓 の白くましか見かけませんでしたので、珍しいです。

昼食後のおやつにいただいたのですが、冷たいものを大量に食べたためか、おなかが痛くなりました(TT)。

2021年2月21日(日)

今日の昼食は磯ラーメン

今日の昼食は磯ラーメンをいただきました。

岩手県宮古市の小笠原製麺所の磯ラーメンに、同じく宮古市の川原田商店の無添加(酢未使用)のとろろ昆布、宮城県産の牡蠣、めかぶ、ほうれん草を入れて仕上げました。

とてもおいしかったですが、牡蠣はあまり合いませんでした。

余った食材は、夕食(牡蠣とほうれん草の炒め物、めかぶご飯)でいただきます。

2021年2月19日(金)

岩手県奥州市の仔熊殺し

岩手県の奥州市で仔熊殺し事件がありました。

奥州市水沢の会社役員 及川次雄容疑者(77) と 農業 高橋貴容疑者(71) の2人が、山で仔熊を見つけて、かわいいからと連れて帰って飼っていたそうな。
(そもそも熊の愛玩目的の飼育は違法です)

それで熊が大きくなってきて、違法飼育が発覚するのを恐れて射殺したんだそうです。

2名とも猟友会の輩らしいので、熊はすぐに 70~100kg 程度まで成長するのがわかっていたはずなので、仔熊の愛らしさを楽しんだら、さっさと殺すつもりで飼い始めたのでしょう (たまに「こんなに大きくなるなんて知らなかった」という馬鹿もいたりしますが、彼らはそうではありません)。 そもそも動物を殺すのが大好きで猟友会に入ったんでしょうし、こういうこと(仔熊射殺)が平気な連中なんでしょう。

彼らは「狩猟の一環」とか言って容疑を否認しているらしいですが、こんな可愛い動物を容赦なく射殺できるなんて、そもそも人間じゃないですよ。

... 犬猫を買って(飼って)、飽きると保健所に捨ててきて(=殺処分)、また新しい犬猫を買う(飼う)のが今の日本人の民度ですから、 こんなこともごく日常的な出来事なんでしょうね。

(写真は射殺された仔熊で、該当の新聞記事からの引用です)

2021年2月6日(土)

本日掲載のMIDIファイル

本日掲載した MIDI ファイル「J(Johann). C(Christian). バッハ フルートソナタヘ長調 W.B 40」は、私が10代のころによく聴いていた作品です。
J. C. バッハ のフルートソナタ作品の中でも、ちょっと異質で華やかな感じが気に入って、何度も聴いたものでした。しかしどうやらこの作品も偽作と考えられているようです(ただし未決)。 正しい作曲者として挙げられているのは 兄の カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ と ヴィルヘルム・フリードマン・バッハ だそうです。

若いころによく聴いていた J. C. バッハ の2作品(これと、ヴィオラ協奏曲ハ短調)は、どちらも偽作だったんですね。 たしかに、彼の作品の中でも異質な感じのを好んでよく聴いていたので、そうなるのも当然な気もしますが。

2021年1月31日(日)

ぽかぽかの昼時

今日昼頃、なんか焦げ臭いにおいがしたので、台所に行ってみましたが、特にガスは使用しておらず元栓も締まっていました。 外で誰か焚火でもしているのかと思ったら、西隣のアパートが火事でした。

少し開けていた窓をすぐに閉めたのですが、風向きが悪くて、部屋の中がめちゃくちゃ煙臭くなってしまいました。 消防車もいっぱい来てうるさいです。

2021年1月17日(日)

銚子電鉄についてちょっと思うこと

銚子電鉄に悪いイメージを持っているわけではないですが、社長さんはもうちょっと世間を勉強していただきたいです。

今年は変電所の工事が必要になっていて2億円近くの金が必要なのに、コロナ禍で売り上げが激減していることは知っておりますし、いろいろ大変なんだと思います。

それをわかっているから、ファンの方々も少しでも収益に貢献しようと時間を割いて Youtube 動画を見てあげたりしているのだと思いますが、 それに対して「今月は3万円しか収益がなかった」とか言っちゃいかんでしょ。

左の画像は、去年末に生配信された動画のものですが(私もリアルタイムで見ていました)、この画像の意図するものは「スーパーチャット(投げ銭のこと)に押しつぶされそうなのを、社長さんがなんとか持ちこたえている」ことを表しているのか思っていました。 意図するところは「今年もこんなにたくさんのスーパーチャットをありがとうございました。」かと思ったら、そうではありませんでした。
ドラゴンボールの元気玉の「みんなの元気を分けてくれ」をパクッた、「みんなの現金を分けてくれ」という意図なのでした。

日本人はそういう露骨な「金くれ!」には、なじまないんですよねぇ。「ここからは現金玉タイム」発言直後の「えっ何言ってるの?」というしらけ具合は社長さんに伝わったのでしょうか?
これだったら普通に寄附用の口座を設けて、頭を下げてお願いしたほうが良いと思いました。ギャグや駄洒落で寄附を募るのはやはり違和感があります。

私は金はただの道具でしかないと思っている人なので、金の話自体は悪いことではないと思いますが、日本人の多くは露骨な金の話は卑しく感じて嫌がる人が多いと思います。 ましてや、駄洒落で無心されればおなさらです。 また、スーパーチャットで銭投げするには、自分用の youtubeのチャンネルを作成 して クレジットカードを登録 しなければならないのでハードルが高いだけじゃなく、 投げ銭の3割をgoogleに中抜き(iOSからだとさらに Apple にも3割中抜き)されるのが最大の欠点ですね。

映画「電車を止めるな」では鉄道ファンをさんざん馬鹿にし続けた 木村裕子 を起用したり、最近の動画では危険運転をはじめとするひどい運営で悪い評判しかない Uber Eats を宣伝したり (しかも銚子周辺には対応店舗がないことを知ったうえで、白々しく注文しようとしてみたり)、 最近の動画を見ると、わざとらしさだけが目立って残念な気持ちになってしまうことが多いのでした。こういうことを繰り返していると、どんどん鉄道ファンが離れて行ってしまう気がします。 再生数がすごい勢いで減っているのは、同じような考えのファンが多いのかもしれませんね。

2021年1月3日(日)

今日のおやつは気になるリンゴ

4年ぶりに「気になるリンゴ」という菓子をいただきました。

程よい甘さで、サクサクのリンゴが丸ごと入っています。
東京で売られているときは、ねぶたのデザインの箱だけだと思ったんですが、普通のデザインのものも売られているんですね。

そういえば、東京に出る前は、この菓子を製造している会社「ラグノオ」がある弘前市に住んでいたのですが、当時は一度も食べたことがなかったですね。

2021年1月1日(金)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年もお雑煮をいただきました。
いつもと同じ材料(ただし荒巻鮭は岩手県山田町産)で作りました。

食後は近所の富岡八幡宮までお散歩。
さすがに今年は人が少ないです。

ちなみに名前が似ている富賀岡八幡宮はこんな感じでした。


2000年分

2001年分

2002年分

2003年分

2004年分

2005年分

2006年分

2007年分

2008年分

2009年分

2010年分

2011年分

2012年分

2013年分

2014年分

2015年分

2016年分

2017年分

2018年分

2019年分

2020年分