日記(不定期更新)

ホーム


2012年12月27日(木)

明日から帰省するので、早めの更新となりました。

今年掲載したものは下記のとおりです。

作曲者 曲名 期間 ファイル数
ベートーヴェン アリア「娘たちと仲良く」 WoO90 1月7日 1
2つのアリア WoO 91 1月21日 1
シューナとアリア「初恋」 WoO92 2月4日 1
シェーナとアリア「いいえ心配しないで」WoO92a 2月18日 1
二重唱「お前の幸せな日々に」WoO93 3月3日 1
「良い知らせ」~「ゲルマニア」WoO94 3月17日 1
連合君主に寄せる合唱 WoO95 3月31日 1
「レオノーレ・プロハスカ」WoO96 4月14日 4
「凱旋門」~「成就せり」WoO97 4月28日 1
献堂式のための合唱 WoO98 5月12日 1
「別れの歌」 WoO102 5月26日 1
「修道僧の歌」 WoO104 6月9日 1
ロブコビッツ・カンタータ WoO 106 6月23日 1
歌劇「ヴェスタの火」Hess 115 7月7日 1
カンタータ WoO87 7月20日~9月1日 7
カンタータ WoO88 9月15日~10月13日 5
カンタータ Op.136 10月27日~11月24日 6
ヴァイオリン協奏曲ハ長調 WoO 5 12月8日 1
ロンド変ロ長調 WoO 6 12月22日 1
バッハ 協奏曲 BWV985 1月14日 3
協奏曲 BWV986 1月28日 3
協奏曲 BWV987 2月11日 4
カンタータ第31番BWV31 2月25日 9
カンタータ第32番BWV32 3月10日 6
カンタータ第33番BWV33 3月24日 6
カンタータ第34番BWV34 4月7日 5
カンタータ第35番BWV35 4月21日 7
カンタータ第36番BWV36 5月5日 8
カンタータ第37番BWV37 5月19日 6
カンタータ第38番BWV38 6月2日 6
カンタータ第39番BWV39 6月16日 7
カンタータ第40番BWV40 6月30日 8
ヴァイオリンソナタ第1番 BWV1014 7月14日 4
ヴァイオリンソナタ第2番 BWV1015 7月28日 4
ヴァイオリンソナタ第3番 BWV1016 8月10日 4
ヴァイオリンソナタ第4番 BWV1017 8月25日 4
ヴァイオリンソナタ第5番 BWV1018 9月8日 4
ヴァイオリンソナタ第6番 BWV1019 9月22日 5
ヴァイオリンソナタト長調 BWV1019a 10月6日 4
ヴァイオリンソナタト短調 BWV1020 10月20日 3
ヴァイオリンソナタト長調 BWV1021 11月3日 4
ヴァイオリンソナタヘ長調 BWV1022 11月17日 4
ヴァイオリンソナタホ短調 BWV1023 12月1日 4
ヴァイオリンソナタハ短調 BWV1024 12月15日 4
ヴァイオリンソナタイ長調 BWV1025 12月27日 7
合計 170

総掲載ファイル数:1,975

ベートーヴェンの「管弦楽と声楽」がすべて(入手可能なもの)完了し、一段とマイナーな曲を残すのみとなりました。

バッハも、クラヴィア曲と室内楽曲がかなり充実してきました。来年はさらにこれらをいっそう充実させながら、カンタータも着々と進めていきたいです。

来年は総掲載ファイル数が2,000を超えそうです。1,000に達成したのが2007年1月13日なので、6年ががりですね。

今年は糖尿病予防にダイエットに挑戦し 15Kg も痩せられました(以前はどんなに食べても太らなかったのですが...)。また引越しとかいろいろありましたが、多少に日程変更はありましたが、欠かさず更新できました。

また子供のころからチーズが好きだったのですが、今年から食べているのは殆どが輸入ナチュラルチーズばかりになりました。 日本のチーズのバラエティって、普通のプロセスチーズにいろんなフレーバーを付けているだけでつまらないですね。日本独自のナチュラルチーズも開発してほしいものです。

2012年12月17日(月)

懐かしいパンを見つけたので買ってきました(ロシアパン以来の類似ねた)。

これは、外側のパンをちぎって、真ん中のクリームを付けて食べます。 部屋の温度が10度ぐらいしかなかったからか、中のクリームが硬くて、塗りにくかったです。

子供のころ母と一緒に食べたのが懐かしいです。フラワーパンって言うんですね。名前は知らんかった。 昔は2つくっついた8の字になったタイプがあったような気がしますが、記憶違いかも。

2012年12月11日(火)

今度のチーズは、ブルー・デ・コース(Bleu des Causses)。

牛乳版のロックフォールと言われているチーズです(ロックフォールは羊乳)。

食べたところ食感は似ていましたが、味は日本で普通に売られているプロセスチーズに ロックフォールの香りと刺激をちょっとだけ加えた感じでした。ちょっと塩加減が強くて、とてもしょっぱい味でした。

ところで、先日のモンドールは、全体の量の割に可食部が少ないので、全量をあっという間に食べ終わりました。意外に高価かも。

2012年12月8日(土)

今度のチーズは、バシュラン・モンドール(Vacherin Mont-D'or)。

モンドールはいつも大きなサイズのみの販売だったのですが、今日は半切りして売られていましたので、早速買ってきました。

いかにもウォッシュタイプらしく、厚めのヌルヌル表皮と、とてもやわらかいミルキーな内部です。 表皮は捨てるのが普通なのかも知れませんが、せっかくなので頂きました。 ウォッシュタイプにしては臭気はそれほどでもありませんでした。 表皮が思いのほかゴム並みに硬く、包丁ではなかなか綺麗に切ることができませんでした。

2012年12月1日(土)

晴れたので木星を撮ってみました。

105mm 望遠 ISO6400 F22 露出1秒

等倍(リンク先の拡大画像)を見ると木星の衛星のガニメデとカリストが確認できます。 かなりの高感度ではありますが、思ったよりノイズが少なくて満足です。(^v^)

でも最軽量のフルサイズとは言え、コンデジとは比較にならないほどかなり重いですね。

2012年11月30日(金)

初のデジタル一眼レフを買ってきました。

コンデジにはいろいろ不満がありましたので、思い切ってフルサイズの一眼レフを購入しました。 かなりの出費で、貯金が2か月分の家賃しか残っていません。(^^; 早速試し撮りに出かけたかったのですが、あいにく天気が悪い。

2012年11月24日(土)

今日の掲載で、ベートーヴェンの舞台音楽・管弦楽と声楽の入手済みスコアの作品はすべて完成しました。 これ以外の作品は、新ベートーヴェン全集の発行を待っている状態です。 新ベートーヴェン全集って、発行の速度がガタ落ちですから、いつになることやら。

今度のチーズは、フルムダンベール(Fourme D'ambert)。

昨日のチーズ(モッツァレラ・ディ・ブファラ)は保存が利かないので、さっさと食べてしまいました。125g とはいえ結構ボリュームがありました。

フルムダンベールは青カビのチーズですが、今まで食べた中ではもっともマイルドでミルキーな味でした。 歯ごたえは青カビチーズとしては割かし弾力があって、独特のバターに似た舌触りがありました。 食べやすいのは確かですが、私としては青カビの鋭さが物足りなく感じてしまいました。

2012年11月23日(金)

今度のチーズは、モッツァレラ・ディ・ブファラ(Mozzarella de Bufala)。

いわゆる本来の水牛のモッツァレラです。 乳牛のモッツァレラより若干(本当にごくわずか)香ばしい風味があります。 歯ごたえは乳牛のモッツァレラとほぼ同じです。

2012年11月10日(土)

旅から戻ってきました。デジカメ復活。バッテリーチャージャーは旅行カバンの底に埋まっていました。(^^;

今度はあけぼのも運休せずに無事に往復できました。

狙って行った訳ではありませんが、いい感じに紅葉を迎えていました。 写真では現地の素晴らしさは表現し切れませんが、とても綺麗でしたよ~。

今度は春かな~。あけぼのは冬季は運休が激しいですからね。って廃止されませんように。

今度のチーズは、クロッタン・ド・シャビニョール(Crottin de Chavignol)。

山羊乳特有の強い癖があるものの、香ばしいチーズでした。 やわらかめのお餅の様な独特の歯ごたえもまたいいです。

2012年11月3日(土)

懲りずにあけぼのの切符を買ってきました。今度は運休しませんように。

2012年11月1日(木)

今夜からあけぼので旅に出る予定でしたが、風で運休してしまいました。ここ1年で3回目。運が悪いですね~。 そんなわけで3連休はゴロゴロする予定です(涙)。

久しぶりに空がすっきりしたので、また双眼鏡で夜空を眺めてきました。 木星とすばるは相変わらず綺麗でしたね。木星の衛星イオは、観測時刻では木星からかなり離れているはずなのですが、分かりませんでした。 双眼鏡の限界ではなく私の視力の問題なのかも。そろそろオリオン座大星雲が見られる季節になって来ました。楽しみ。

2012年10月29日(月)

今夜は久しぶりに空がすっきり晴れましたので、双眼鏡で天体観測をしてきました。 やはり都心だとアンドロメダは絶望的ですね。場所は特定できましたが、あまりにも淡くて、良く分かりません。

木星とすばるはとても綺麗でした。木星の衛星もくっきり。エウロパ、ガニメデ、カリストがはっきり見えました(イオは分からず...)。こんなに綺麗に見えたのは初めてです。

2012年10月28日(日)

今度のチーズは、バラカ(Baraka)。

馬蹄型をしている白カビチーズです。あっさりしていて食べやすいという記事を良く見かけますが、ぜんぜんあっさりしていません。 見た目も歯ざわりも普通のカマンベールチーズと同じですが、味はかなり鋭く個性的。白カビのなかでもかなり人を選ぶタイプかもしれません。

2012年10月21日(日)

今度のチーズは、バルデオン(Valdeon)。

見た目も味もカブラレスに似ていますが、カブラレスより若干まろやかな感じでした。 カブラレスとロックフォールを合わせたような味です。外側に行くほど包んでいた葉っぱの風味が強くなります。これがまたいい!。

お店で、「カブラレスやロックフォールが好き」と言ったら勧められました。さすが店員さん詳しい!。

2012年10月18日(木)

今度のチーズは、ルブロッシェン(Reblochon)だったのですが、デジカメのバッテリーが切れて写真を撮られなくなりました。 バッテリーチャージャーが見つかりません。なんか8月に田舎に帰ったときに忘れてきたような...。

ルブロッシェンは「ナッツの風味があるウォッシュタイプのチーズ」と良く言われますが、 ナッツの風味...言われてみれば分からなくもないですが、 「ちょっとアンモニア臭とナッツと言われればそうかもしれない風味があるカマンベールっぽいチーズ」といった印象でした。

2012年10月12日(金)

今度のチーズは、コンテ(18ヶ月)(Comte)。

ネットでは「熟成がかなり進んで、うまみ成分が濃厚」という触れ込みですが、 それほどうまみが感じられませんでした(前回の「ポーフォール・エテ」がずっと濃厚)。 ちょっと味気ない感じ。
硬さはミモレットに匹敵するような硬さでした。

2012年10月7日(日)

今度のチーズは、ボーフォール・エテ(Beaufort Ete)。

独特の香ばしい香りと豊かな味わい。 最近、山羊や羊の乳で作ったチーズばかり食べていためでしょうか、とてもさっぱりした味に感じられました。 私の好物のロックフォールはとても脂っこくて、しょっぱいので、あまり多く食べられませんが、これは本当にいくらでも食べられそうな感じでした。

昨晩は11頃床に入ったのですが、今朝目が覚めたら9時半。こんなにぐっすり寝たのは何年ぶりかな~。

2012年10月6日(土)

ニコンの双眼鏡(モナーク)到着。

アマゾンで購入した双眼鏡が到着しました。さっそく室内で見てみましたが、明るい!くっきり!で感動しました。 視野もかなり広い(見かけ視界約60度)ので、窮屈感がありません。 早速星を見に行きたいところですが、ずっと雨です。残念。

2012年9月29日(土)

ニコンの双眼鏡(モナーク)を買いに家電量販店に行ってきました。展示品を見ましたが、まぁ可もなく不可もなく価格相応でしたが、周りには、ビクセンの人がぶらぶらしていて、ガード状態。購入する気はあったのですが店員が近くにおらず呼ぶのも面倒だったので買うのをやめました。 Amazon を見たら結構安かった(量販店の還元ポイントを勘案した価格とほぼ同額)ので、結局アマゾンで購入しました。

帰りにはまたチーズを買って帰りました。 マンチェゴ(Manchego)を買ってきました。スペインではもっとも有名なチーズらしいのですが、最近まで知りませんでした。 羊乳の割に味はさっぱりしていて、日本のチーズに近い感じでした。 毎度ロックフォールと他1~2品を買ってきますが、ロックフォールが最高ですね。好みかと思いますが。

2012年9月22日(土)

また あけぼの で青森を往復してきました。

周り一面トンボだらけでした。安いコンデジで撮影しているので、全然ピントが合わないんですよね。 まともに撮れたのはこの1枚だけでした(これもピンボケですが)。 これじゃぁ天体写真も撮られないし、一眼レフがほしいところです。

2012年9月19日(水)

しつこくチーズねた。

写真は アルツァイ・ガッツァ(Artzai Gazta) イディアサバル(Idiazabal) のスモークタイプ です。 羊乳の割にちょっとあっさりしています。日本のプロセスチーズにちょっと近いタイプ。ただし羊乳のクセが若干あります。 スモークがかなり強いです。日本でしばしば見かけるインチキスモーク(燻製液に漬けただけ)とはまったく違う、ホントに煙く感じてしまいそうなスモークです。 私はチーズはいつも食後に頂くのですが、これは食前に味わっても結構イケるタイプでした。 次は蜂蜜かけにもチャレンジしてみようかな。

2012年9月16日(日)

相変わらずチーズねた。

写真は ロックフォール(Roquefort) です。 羊乳を使用したフランスの青カビチーズです。こってりとして青カビのピリリが程よく利いてとてもおいしいです。

大好物ですが、近くのイオンで取り扱いをやめてしまったので、遠くまで買出しに行かなければならなくなってしまいました。 脂肪分が多いので(50%)食べ過ぎると胃がもたれます(塩分も多い)。毎朝食後のデザートに少しずつ食べています。

2012年9月11日(火)

土曜日に買ってきた別のチーズを食べました。

写真は ロシナンテ赤ワイン(カブラ・アル・ヴィーノ) です。 山羊のチーズですが、日本で普通に売られている牛のプロセスチーズに近いさっぱりとした味でした。 山羊特有の癖は若干ありますが、赤ワイン漬けの漬物に似た風味が感じられ、とてもおいしいチーズでした。

2012年9月8日(土)

カメラや双眼鏡を見に行ってきた帰りにチーズを買ってきました。

写真はカブラレスです。(オーパーツで有名なカブレラストーンは関係ありません(笑)) スペイン北部のアストゥリアス地方の山岳地帯の3村(4村と言われることも)だけで作られているため幻のチーズと言われることもあるそうです。 基本的に牛乳で作りますが、場合によっては羊乳や山羊乳を混ぜたりするそうです。

見た目はただの腐ったチーズで、臭気もかなりありますが、味もかなり個性的でした。 味は良いのですが、後味がずっと舌に残るのがちょっと気になります(舌に残る点はホヤみたい)。 甘~いものと食べると中和される感じです。前菜には使えないですね。

2012年8月24日(金)

暑い~。田舎は涼しかった...。

2012年8月10日(金)

田舎に帰ってちょっとのんびりしてきます。次の更新は遅れるか、1週飛ばすかも知れません。田舎は涼しいといいな。

2012年8月4日(土)

引越し後の部屋の整理も半分ほど終わったので(まだ半分かい!)、先週末は息抜きをかねて青森に行ってきました。

また寝台列車「あけぼの」でのんびり往復しました。列車から見る日没の風景はしみじみします。こんな風景は夏至付近の数ヶ月しか楽しめません。

帰り(上り)は大雨の影響で越後湯沢で2時間の抑止。でもそのおかげで「あけぼの」からのループ車窓を楽しむことができました(普段は午前4時前の通過だったと思います)。

新幹線振り替えがありましたが、振り替えてもらわずにのんびり寝ていました。上野到着は約2時間30分遅れでしたが、それだけ長く楽しむことができました。

青森は涼しかったですよ~。青森の人は「熱中症になる~」とか言って、暑がっていましたが...。

2012年7月21日(土)

引越し無事終了。部屋の整理大変!

2012年7月20日(金)

引越し直前アップデート! すんなり終わりますように!

2012年7月13日(金)

あまり順調とはいえないですが、引越しの件もそれなりに進んでいます。早く落ち着きたいですね。あせってもしょうがないので、いつもどおり MIDI 作成で...。

2012年7月8日(日)

上の階の住人が深夜にものすごくうるさいので、よく眠られず、仕事中も眠くなってしまい大変なので、引っ越すことにしました。契約やら引越しやらでいっぱいお金がかかるので大変です。アパートに限った話ではないですが、マナーが悪い人間は何も被害を受けず、被害者のほうがさらに金銭的にも被害をうけるというのがとても理不尽に感じます。アパートなんてずっと入り続けられるよりも、どんどん入れ替わったほうが家主としても得なので、こういうのは改善されることはないでしょうね。

プロバイダは今月いっぱいで解約しましたので、今後メールは受け取れなくなりますので、送らないでくださいね。

2012年6月3日(日)

昨日は約4ヶ月ぶりに書店回りをしてきました。2時間以上歩き回って1万2千円分ほどたっぷり買ってきました。全部読むのにどれだけかかるんだろ~。

そういえば、急用があって先週「あけぼの」で往復してきました。1ヶ月に4回も寝台列車に乗るのは初めてです。6時を過ぎると車内放送が再開されるので、うるさくて寝られません。「北陸」の個室はスピーカーの ON/OFF が制御できてよかったのに。

2012年5月19日(土)

昨日は所用で青森に行ってきました。

寝台列車「あけぼの」でのんびり往復しました。最近はうるさいアパートよりも「あけぼの」のほうがしっかり寝られます。

青森も東京並みに暑かったのですが、日陰にはまだ結構雪が残っていました。触ってみたら冷たかった...(当たり前)。

青森から乗った青い森鉄道には2~3人程度しか乗客がいませんでした。その前の浅虫温泉行きの快速には1人も乗っていなかったように見えました。大丈夫かいな。

しかし新幹線が新青森まで来てから、すっかり青森駅が寂れてしまいましたね。青函連絡船全盛期の頃を知っている私から見るととても寂しいものがあります。

2012年5月6日(日)

ベートーヴェンの MIDI の XF 化および ZIP 圧縮がすべて完了しました。海外からのアクセスは殆どありませんが(日本の1割程度)、どんどん訪問してほしいです。バッハは、まだ半分以上が LZH 形式ですから先は長いです。

最近急に暑くなってきましたね。扇風機が回りっぱなしです。今年もエアコンは使わないぞ~。エアコンがない安いアパートに引っ越そうかな?

2012年4月8日(日)

今日は天気がよく、桜が見ごろかと思いましたので去年のようにまた近所の桜を観て来ました。

どの公園も花見客でいっぱいですね。

空いているマイナーな場所を撮ってみました。

最近すっかり体力が落ちているので、近所を1時間ぐらい歩き回っただけで脚がくたくたになりました。 毎年のことですが、桜は毎年見ていてもいいものですね~。年度末年度始の仕事の疲れが吹っ飛びます!

2012年3月11日(日)

昨日も今日も歩き回って、いい運動をしました。MIDI ばっかやっていっると運動不足になります。しかも腰痛が悪化するので、ちゃんと出歩かないとね。

海外からアクセスしてくれる人のことも考えて、圧縮ファイルの形式を lzh → zip に徐々に変更しているのですが、いまだに lzh 形式のものが 200 個以上あります。いつになったら全ファイルの置き換えが完成することか...。

2012年3月4日(日)

最近スコア入力のミスが目立ちます。入力した瞬間に思ったものと違う音が鳴るのですぐに気づくのですが、入力のテンポがとても悪くなります。そういえば、会社でプログラムを書いているときも、左右の指のタイミングが合わずミス入力ばかりしています。最近のエディタはつづりミスの瞬間に教えてくれるのでありがたいのですが、思考が一旦停止してしまうので厄介です。

もう歳ですね~。30を超えてから目の衰えをすごく感じていましたが、40を超えてからは指使いのミスを強く感じます。

2012年2月19日(日)

やばい、丸一日ゴロゴロしてしまいました。歳をとったせいか、どんなに食べても太らない体質から、ちょっとゴロゴロするとすぐに太る体質に変ってしまいました。もっと運動せんと。

先週の書店めぐりはいろいろ廻ったのですが、目ぼしい本が見当たらなかったので何も買いませんでした。まぁ2時間以上歩いたので良い運動にはなりましたが。考えてみれば、ほしい本はすぐネットで購入するので、書店めぐりしてもよほどのことがない限り買わなくなりましたね。時刻表ぐらいかな~。その時刻表も最近旅行に行っていないので買わなくなってしまいました。 5月の連休明けあたりには仕事もゆとりが出るかと思いますので、また旅にでも出ようかな~。

2012年2月11日(土)

長らく連載してきた協奏曲シリーズも今回で最終回となりました。次回からは8ヶ月ぶりにカンタータの再開となります。ちなみに今日は第59番の第1曲を作っているところです。

今日は久しぶりに天気の良い週末になりそうなので遠出して書店めぐりでもしようかな~っと思っています。書店めぐりなんて何年ぶりかな~。

2012年1月8日(日)

6年ぐらい前に「まとめてダウンロード」や「mp3」のページを新設して以来、ページデザインや配置を殆ど変更していませんでした。いろいろ構想はあるんですけど、なかなか取り掛かれないんですよね~。ベートーヴェンの解説ページ(現在非公開)も7年間ぜんぜん更新していないし。どうしても MIDI 作成のほうに時間を割いてしまうんですよね。そろそろまじめに何らかの変更を考えないといけないです。

2012年1月1日(土)

今年もよろしくお願いします。

そういえば、去年は「いまの MIDI 作成環境が 16bit じゃないと動作しないので、32bit や 64bit で動作する新しいアプリケーションをそろそろまじめに探さないといけないですね。」なんて言ってたんですね。全然探してない...。


2000年分

2001年分

2002年分

2003年分

2004年分

2005年分

2006年分

2007年分

2008年分

2009年分

2010年分

2011年分