八王子山登山(2025年10月13日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2025年)


写真 解説

今日は2日前の飛龍山登山の疲れが取れていないので、楽そうな山に登ります。
天気予報では関東全域で雨、山梨県の甲府市周辺が晴れ予報でしたので、甲府市の八王子山に登ることにしました。
登山口までのバスの時刻に合わせて、今日は亀戸駅から出発です(4:37)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

自宅を出てからほぼ4時間かかって、やっと甲府駅到着。 7:50 発のバスを待ちます(7:46)。

SH-M20 3.6mm(6mm) ISO 100 F2.0 1/568

バスに乗車し、千代田湖入口バス停 で降車しました(8:13)。
すぐに出発です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

住宅の隙間から富士山が見えました。 空が雲に覆われていたので期待していませんでしたが。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s

[GPS]

車道をとことこ上って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

おっ、展望台らしき施設を発見。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

なかなか素晴らしい眺望です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

向かって左端ギリギリに富士山が見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

展望台全体はこんな感じです。 ちなみに、中央やや右のポールには「みはらし広場」と記載されています。
それでは、車道上りを続けます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

葉はちょっと色づいてきていますが、まだまだです。 八王子山はここより標高が高いから、もうちょっと進んでいるかな~。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

車道を上りきりました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s

[GPS]

眼前には千代田湖(人造湖)が広がります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

車道の周辺は駐車中の自動車でいっぱいでした。釣り客でしょうか。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

トイレがありました。 取っ手で開ける公衆トイレはあまり使用したくありません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

登山口到着(8:52)。 正面の階段で登り始めます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.6 1/80s

[GPS]

なかなかキツい階段でした。階段を上りきると歩きやすい緩やかな道になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s

[GPS]

と思ったら、また長い階段が。
YAMAPでは正面方向なのですが、道標は右ですね(ちなみに「白山」=「八王子山」)。 YAMAPを信じて正面に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

このあたりもあまり紅葉が進んでいないです。 まぁ標高200mぐらいの差は誤差でしょうかね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

東屋発見(8:59)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

東屋からは、千代田湖と市街地が両方見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F8.0 1/125s

[GPS]

小刻みな上りと下りを繰り返しながら、八王子山に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

八王子山が近づくと、風化した岩の道になります。 あいかわらず、パコパコと軽い音がしました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s

[GPS]

八王子山(600m)到着(9:09)。山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

山頂全体はこんな感じです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F7.1 1/80s

[GPS]

山頂からは富士山が見えました。富士山と放射状の雲が幻想的な風景を作り出します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F13.0 1/250s

[GPS]

それでは下山開始。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 13mm(21mm) ISO 100 F7.1 1/80s

[GPS]

開放感のある道を富士山を見ながら下るのは開放的で清々しいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F9.0 1/125s

[GPS]

庭園のような道を下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 11mm(18mm) ISO 100 F7.1 1/80s

[GPS]

また東屋が。気温は 17℃ でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F5.0 1/40s

[GPS]

東屋からの眺望はこんな感じです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F11.0 1/200s

[GPS]

岩場の道をどんどん下ります。なぜかピンボケ。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F7.1 1/60s

[GPS]

その後、普通の登山道になって、下り切った後に、法泉寺山に向けて登り返しです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 18mm(29mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

法泉寺山に登っている時に振り返ると、木の隙間から八王子山が見えました。 中央だけにトリミングした写真はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 18mm(29mm) ISO 100 F9.0 1/80s

[GPS]

法泉寺山(539m)登頂(9:35)。山頂名はこちら。 眺望なし。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 125 F5.6 1/80s

[GPS]

下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s

[GPS]

途中から階段になります。2日前の疲労が回復していない脚への負荷が大きいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.6 1/80s

[GPS]

下り切った所に櫓。しかも登られないし。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

かつては車道だったのだろうと思われる道を登って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

湯村山(446m)到着(9:49)。なんか賑やかでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

山頂標と富士山を合わせて撮影。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

湯村山からの下山は、脚への負荷を減らすため車道を利用しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/80s

[GPS]

下山完了(10:04)。
甲府駅まで歩いて行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

途中でキンモクセイが良い薫りを放っていました。 トイレがあるのかと思いました。昭和の人間なもので...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

甲府駅に到着(10:31)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

高原野菜とカツの弁当(1,400円)を購入しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

生野菜たっぷりという珍しい駅弁です。おいしいです。 甲府駅に来るたびに買っていますが、9月6日に兜山に登った時は残念ながら売っていませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

11:32発の 特急かいじ20号 で帰りました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

YAMAPのデータです。
疲労した脚にはちょうど良い運動量でした。