→ ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2025年)
写真 | 解説 |
---|---|
![]() |
今日も暑そうなので高山を狙い、バスで楽に高所まで行ける大菩薩シリーズにしました。
上日川峠から甲州高尾山を通って、大善寺まで下ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s |
![]() |
車窓を眺めながら、帰りの電車(かいじ32号)のチケットを取りました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.6 1/80s |
![]() |
電車(6両編成)では、いつもの5号車(前から2両目)の真ん中左側のドア付近に待機し、甲斐大和駅到着後にすぐにバス乗り場に向かいました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
バスがやってきました(7:26)が、人が少ないので早期臨時便は出ませんでした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
上日川峠に 7:35 頃到着しました。私は一番後ろの端っこに座っていたので、降車までに5分ぐらい要しました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
気温は 18℃ で涼しいです。ガスがかかってきました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
車道をとことこ歩いて、ここで左の登山道に入ります(8:44)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s |
![]() |
ここで縦走路をいったん外れて、右の Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
砥山(1,604m)通過(8:48)。山頂名はこちら。 眺望はありません。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s |
![]() |
縦走路に戻って先に進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
時々ガスが濃くなります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s |
![]() |
ここで車道に出ます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
ちょっと車道を歩いて、再び登山道へ。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/80s |
![]() |
カラマツの林を進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s |
![]() |
おやっ、電波塔です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
ここからちょっとだけ林道を歩きます。電波塔の保守用でしょう。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/100s |
![]() |
眺望が良いです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s |
![]() |
ゲートがありました。右に150度ぐらい曲がります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
初めて道標がありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.6 1/80s |
![]() |
源次郎岳への分岐到着(9:56)。 一旦右の源次郎岳に向かい、あとで戻ってきます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
源次郎岳への道は、そこそこの難路でした。 痩せた尾根ですが、左右とも崖になって切れています。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
地図ではわかりにくいですが、かなりの上下があります。 粘土質で滑るのでかなりの集中力と体力が奪われます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s |
![]() |
いい感じの道です。右は絶壁。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
ちょっとした岩場もありました。キツいですが楽しいです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
源次郎岳(1,476m)到着(10:07)。山頂標はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
眺望はそこそこありそうですが、今日はガスが濃くて何も見えませんでした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
来た道を戻ります。けっこう上ります。まぁ下った分上るのは当たり前ですが...。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
さっきの分岐に戻ってきました(10:22)。縦走を続けます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s |
![]() |
広めの尾根は道がぼやぁっとします。 途中に、獣に削られた?道標がありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
牛奥峠通過(10:32)。振り返って撮影。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
車道に出ました。ここから深沢峠まで車道を歩きます(という計画だった)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s |
![]() |
開けていて眺望が良いです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
ありゃっ?工事のため歩行者を含めて通行止めだそうです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
しょうがないので、「YAMAPみんなの軌跡」で迂回路を探して歩くことにしました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/40s |
![]() |
大きな倒木があったりします。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s |
![]() |
ここを上り切れば 境沢ノ頭 です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
境沢ノ頭(1,459m)到着(10:53)。 山頂名はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
下りはかなり急です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F2.8 1/40s |
![]() |
途中から、枯葉は多めですが緩やかな道になります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/30s |
![]() |
車道が見えてきました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F2.8 1/40s |
![]() |
ここから車道に下りました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s |
![]() |
ホントはこっちから下りるべきだったのかも。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s |
![]() |
(それほどすごいことではないですが)タケニグサが密生していたので撮影。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s |
![]() |
深沢峠到着(11:13)。ここから登山道に入ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s |
![]() |
大滝山(1,362m)到着(11:28)。 山頂名はこちらとこちら。 眺望なし。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s |
![]() |
先に進みます。陽が出てきて暑くなってきました。加えて、藪も多くなってきました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s |
![]() |
棚横手山(1,306m)通過(11:38)。眺望は微妙。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
草がいっぱいでザレた急坂を下ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
時々眺望が開け、甲府盆地が見えます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s |
![]() |
林道に出ました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s |
![]() |
林道を横切りすぐに登山道に入ります。道標が落ちていました。 まだまだ急な下りが続きます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
小金沢連嶺が良く見えます。正面奥のとがった山は、おそらく笹子雁ヶ腹摺山です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
下り切ったところで分岐を右に分け、正面に進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
甲州高尾山の3ピークが見えてきました。左から 甲州高尾山東峰(1,088m)、甲州高尾山(1,106m)、宮宕山(1,091m) です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
日当たりが良いところは藪になっています。ダニに注意! ディートをたっぷりかけました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
めっちゃ暑いです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s |
![]() |
甲州高尾山東峰(1,088m)到着(12:10)。山頂名はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s |
![]() |
眺望がすばらしいです。めちゃくちゃ暑いですが。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s |
![]() |
続いて甲州高尾山(1,106m)到着(12:14)。山頂標はこちら。 とても狭く、眺望はありません。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s |
![]() |
岩に腰かけて、あんぱんとミカンジュースで7分程休憩しました。本日初休憩。水も入れ替えました。 気温は 29℃ で暑いです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
次の Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s |
![]() |
すぐに宮宕山(1,091m)到着(12:23)。山頂標はこちら。 こちらも狭くて眺望がありません。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s |
![]() |
下って行くと謎の設備がありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s |
![]() |
林道に出ました。右の階段から下りてきました。左に下ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s |
![]() |
暑くて急な下りが続きます。脚への負荷が大きいです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s |
![]() |
これは珍しい、ワラビの藪漕ぎです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s |
![]() |
柏尾山(740m)通過(12:52)。山頂名はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.6 1/80s |
![]() |
柏尾山からは、さらに急な下りになります。しかもザレていてキツいです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s |
![]() |
金網が出てきてやっと急登終了。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s |
![]() |
下山完了しました(13:11)。脚が痛くなってきました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s |
![]() |
勝沼ぶどう郷駅まで、約3kmの灼熱アスファルトの車道歩きです。意外に上りが多いです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s |
![]() |
眺望のすばらしさに暑さを忘れそうになります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s |
![]() |
周りはブドウ畑がいっぱいです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
まだまだ車道が続きます。アスファルトからの照り返しがキツいです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s |
![]() |
勝沼ぶどう郷駅が見えてきました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
駅の北のトンネルで回り込んで、勝沼ぶどう郷駅到着(13:40)。
中央本線の高尾駅から塩山駅まで全駅利用しました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s |
![]() |
なんとなく塩山駅に移動。塩山駅から、今日歩いた尾根筋を眺めました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
塩山駅から特急かいじ32号で帰りました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
YAMAPのデータです。 |