御前山登山(2025年6月28日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2025年)


写真 解説

今日は暑さに慣れる訓練を兼ねて、登りなれた御前山に登ります。今日もまた亀戸駅出発です(4:44)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

定刻(7:17)通り奥多摩駅到着。
今日も前から2両目の2番目のドアの前に立ち、電車乗車組では一番にバス乗り場に並びました。 多くの人が1番目のドアの前に並んでいたので、停車位置が変わったのかと思いましたが、そんなことはありませんでした。
バス乗り場にはすでに9名並んでいました。
私は早めのバス停で降りるので、運転手のすぐ後ろの座席に座りました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/80s

定刻より微早に奥多摩湖バス停到着(7:38)。奥多摩湖バス停では私を入れて5名が降車しました。 バスは終点の西鴨沢に向けて走り去って行きました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

これから登る御前山を臨みます。
トイレは立川駅で済ませているので、すぐに出発です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

相変わらず奥多摩湖の水量が少ないです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

小河内ダム上から御岳方面を臨みます。 「頑張って歩き切るぞ~」という気持ちより、「無理せずケーブルカーやバスも利用しよう」という気持ちのほうが強かったです。
今日は先週と違って食欲旺盛でしたので、メロンパンを食べながら歩きました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

登山口到着(7:45)。ここから登ります。
今日は、バスから降りた乗客の誰もこちらに歩いてこなかったです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s

[GPS]

「今日はなかなかのハイペースで歩けているなぁ」と思いながらスマフォで時刻を確認したら、むしろ遅いほうでした。あれれ?
この坂を上り切れば指沢山です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

指沢山(940m)到着(8:23)。山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

今日も安定の眺望でした。
最近、飛行機雲が多い気がします。なんでかな?

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/160s

[GPS]

展望台をちょっと引いて撮影。気温は 23℃ でした。
それではすぐに出発です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F8.0 1/100s

[GPS]

おや、ギンリョウソウらしきものが生えています。 ギンリョウソウは腐った木に生えると聞きましたが、右の木が死んじゃったんでしょうかね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

緑のトンネルが気持ちが良いです。ここは秋になるときれいに紅葉します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

惚岳山が近づくとさらに嶮しくなってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

バイケイソウの群生地です。花が咲いていましたが、緑の花なので、パッとしないですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

惚岳山(1,348m)到着(9:11)。 山頂標はこちら。 三角点はこちら
今日は珍しく人が多めでした。すぐに出発。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

惚岳山を下り切ってこれから登り返しです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s

[GPS]

御前山西の肩に到着。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/50s

[GPS]

ほぼ雪が消失した富士山がちょっと薄く見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

まもなく御前山です。緑が気持ちが良いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/80s

[GPS]

御前山(1,405m)到着(9:22)。山頂標はこちら。 本日の最高峰です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

山頂にある案内板です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

山頂全体はこんな感じです。北側の眺望が開けていますが、7年前は木に囲まれて眺望はありませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F7.1 1/80s

[GPS]

みかんジュースと、自宅から駅に向かう途中のローソンで購入したおむすびで休憩しました。 気温は 21℃ で涼しかったです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s

[GPS]

9:28に御前山を出発しました。
御前山避難小屋を左に分け、右に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

この一里塚のような小山は黒の尾山です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

黒の尾山(1,170m)通過(9:50)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

続いて鞘口山(1,142m)通過(10:01)。山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

どんどん下って、鋸山避難小屋跡地を通過。 振り返って撮影した写真はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s

[GPS]

大ダワ(991m)通過(10:16)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

大ダワには立派なトイレがあります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

上り返して鋸山巻き右分岐到着。左の登頂ルートに進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

この階段を上れば尾根に出ます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

尾根に出ました。右の鋸山山頂に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s

[GPS]

鋸山(1,109m)到着(10:29)。山頂標はこちら。気温は 24℃ でした。
水を入れ替えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

大岳山に向けて進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

大岳山巻き道分岐到着(11:05)。左の登頂ルートに進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

岩場や階段をどんどん登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

まもなく登頂です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s

[GPS]

大岳山(1,266m)に登頂しました(11:20)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

富士山はさらに薄くなりましたが見られました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

御前山も綺麗です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

今日も人が多かったです(30人ぐらい)。みかんジュースとおむすびで休憩しました。 気温は 23℃ で、そよ風が気持ちが良いです。
11:29 に下山開始しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

階段を上ったりしながら下山していきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

鍋割山(1,084m)通過(11:59)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

奥の院峰に向けて岩場を登って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

振り返ると、大岳山が綺麗に見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

奥の院峰(1,077m)通過(12:08)。今日は人が大勢でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s

[GPS]

奥の院です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

天然展望台に到着。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

今日も日の出山と麻生山が良く見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

登山道終了です(12:24)。ここからは車道歩きです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

武蔵御嶽神社には茅の輪が作られていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

武蔵御嶽神社からの眺めも素晴らしいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

御岳山頂(928m)です(12:34)。なんか工事中でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

そんじゃ帰りますかね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

今日は御岳の商店街を通って行きました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

元気いっぱいでしたので、ケーブルカーを利用せず歩いて下ります(12:43)。まぁ次のケーブルカーは 13:14 で歩いたほうが早いし。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

ケーブルカー滝本駅通過(13:08)。やっぱ、ケーブルカーより早かった。 今日は飲み物だけ購入しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

御嶽駅までとことこ歩きます。暑いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

御嶽渓谷も夏です!

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

御嶽駅には 13:36 到着。14:04 の電車で帰りました。
立川駅までは順調でしたが、日野駅の信号機故障とかで、それ以降はダイヤが乱れました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

YAMAPのデータです。
今日は歩き切るのは無理かなぁと思っておりましたが、意外に行けました。