→ ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2025年)
写真 | 解説 |
---|---|
![]() |
最近の週末はずっと雨予報続きです。昨日も1日中雨でした。
今日の予報も、「曇り所によって雨」ですが、前回の南高尾山稜に続いて、比較的下山ルートが豊富な、北高尾山稜に登ることにしました(前日決定)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
国道20号線に沿って、またしてもメロンパンを食べながらとことこ歩きます。 まぁ、こんな時じゃなきゃ、甘い菓子パンなんて食べられないし。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
中央線を渡って北高尾の尾根付近まで来ました。 正面奥に見えている山はおそらく小仏城山です。あれよりはるか向こう(西)にある堂所山まで歩きます。 堂所山に 10:00、高尾山 12:00 が目標(タイムリミットではない)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
山道を登ってきて登山口到着(6:44)。 登山道の途中に登山口があるのも変な感じですが...。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
とりつきは、ロープ付きの、なかなかの急斜面です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
地蔵峰(352m)通過(6:57)。山頂名はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
すぐに次の唐沢山(390m)通過(7:03)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
次に太鼓曲輪ノ頭(410m)通過(7:11)。山頂名はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s |
![]() |
続いて熊笹山に向かいます。ここで巻き道を左に分け、右に進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
熊笹山(530m)通過(7:30)。山頂名はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
上り下りが激しく、どんどん体力を奪われます。雨上がりの木の根もよく滑ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
富士見台を上っている途中で、北八王子が良く見えるポイントがあります。 逆にここ以外はほぼ眺望がありません。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s |
![]() |
富士見台(558m)到着(7:40)。山頂名はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s |
![]() |
正面に小仏峠が見えます。 雲がなければ、小仏峠の向こう側に富士山が見えるはずです(2年前の写真)が、今日は見えませんでした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s |
![]() |
富士見台には、北高尾山稜では唯一のベンチがあります。この後は堂所山までありません。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
ここから八王子城跡への道が分岐します(今日は行きません)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
北高尾山稜の尾根を、どんどん進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
高ドッケの手前から、ちょっと北にある滝ノ沢ノ頭に寄り道します。 分岐点にはピンクテープがあります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
登山道が地図に記載されていないので、荒れているのかと思いましたが、意外にちゃんとした道でした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s |
![]() |
所々に倒木はありましたが。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
滝ノ沢ノ頭(550m)到着(7:58)。山頂名はこちら。
眺望はありません。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
高ドッケ(560m)通過(8:03)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
上下を繰り返しつつ進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
板当山(562m)通過(8:12)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s |
![]() |
ここでちょっとだけ林道に出ます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
再び登山道を歩きます。
小下沢登山口への道を左に分岐します。そちらに進むと景信山に進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s |
![]() |
まだまだ下って上り返します。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
杉の丸(612m)通過(8:38)。道標に山頂名が貼り付けてあります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s |
![]() |
続いて黒ドッケ(621m)通過(8:44)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/80s |
![]() |
ちょっと荒れ気味の道を下って上ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s |
![]() |
湯ノ花山(615m)通過(8:48)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s |
![]() |
大嵐山(583m)通過(8:57)。道標に山頂名が貼り付けてあります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s |
![]() |
このあたりから道は広くなりますが、特に歩きやすくはないです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
三本松山(611m)通過(9:06)。道標に山頂名が貼り付けてあります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s |
![]() |
緑のトンネルを進みます。気持ちが良いです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s |
![]() |
611ピークを通過。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s |
![]() |
関場峠に向けてどんどん下ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s |
![]() |
どんどん下って行って、関場峠付近の最低地点を通過。 ここから堂所山まで、約200m上ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s |
![]() |
関場峠(548m)通過(9:15)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s |
![]() |
どんどん上ります。おなかが空きました。堂所で休憩します。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s |
![]() |
まだまだ上ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
隈笹が出てきたらもうすぐ堂所山。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s |
![]() |
堂所山(731m)到着(9:37)。山頂名はこちら。 本日の最高峰です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s |
![]() |
文明堂おやつカステラ(登山では初!)とみかんジュースで4分ほど休憩しました。 気温は 15℃ で涼しいですが、湿度が高いです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.6 1/80s |
![]() |
堂所山を下ると奥高尾縦走路に合流します。 大勢歩いていて、道も歩きやすいです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s |
![]() |
でも、ところどころ泥だらけです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.6 1/80s |
![]() |
水たまりもあります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s |
![]() |
高尾山口まであと10kmです。まだ半分くらいかい、むむむ!。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s |
![]() |
景信山(727m)到着(10:17)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s |
![]() |
景信山からは、数時間前に歩いた北高尾山稜が良く見えました(露出ミス)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s |
![]() |
そこそこの人入りです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 160 F5.6 1/80s |
![]() |
茶店が1店廃業したそうですが、高尾山方面のベンチが撤去されていました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 11mm(18mm) ISO 100 F5.6 1/80s |
![]() |
小仏城山と高尾山です。先に進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/160s |
![]() |
小仏峠(546m)通過(10:38)。今日も人がいっぱいでした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
上りの階段は空いていました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
小仏城山(670m)到着(10:52)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/100s |
![]() |
山頂標のあたりは水びだしでした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
高尾山に進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
三叉路は今日も真ん中を進みます。というか、真ん中の道しか利用したことがありません。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s |
![]() |
もみじ台通過。やっぱ富士山は見えません。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s |
![]() |
あとは、この正面の階段を上れば高尾山です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s |
![]() |
高尾山の広場です。人がいっぱい。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
高尾山(599m)の山頂標周辺もやっぱり人がいっぱいでした(11:25)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
このあと、1号路にそって下山し、12:07 に下山完了しました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s |
![]() |
YAMAPのデータです。 |