 |
新しいレンズ(11月13日発売)を買ったので、近所をぶらっと歩いてお試し撮影をしてきました。
Canon EOS Kiss X7 EF40mm f/2.8 STM 40mm(64mm) ISO 2500 F2.8 1/80s |
 |
いい感じに色づき始めた葉が青空と調和します。
Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
 |
小川のせせらぎ。
Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
 |
まっすぐに伸びた銀杏の木の葉も色づき始めています。
Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s |
 |
F5.6 に絞ってもよくボケます。またぐっと近くによって撮影できるのもいいですね。
でもボケはちょっと硬い気がします。
Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
 |
ススキの穂が出ると、秋らしく感じられます。
Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
 |
快晴で風も穏やかです。
Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s |
 |
標準焦点距離だけあって見た目と同じような距離感で撮られるのが良いです。
Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
 |
正午と言うこともあって日差しが強いです。
Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s |
 |
曲がりくねった石垣です。明るさと暗さを調和させるのは難しいです。
Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/100s |
 |
大きな木もそれほど離れずに撮影できます。
Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s |
 |
日陰の道路です。右上の葉の色が不自然(プラスチックっぽく)に見えますが、肉眼で見てもこんな感じでした。
【総括】
標準的な焦点距離だけあって、画角がつかみやすいです。画質もまあまあで、ボケもかなり出ますが、ちょっと硬い気がします。
ボディキャップ代わりの付けっぱなしに最適なレンズだと思いました。
Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |