 |
今回の峠は難航が予想されたのでちょっと早めに出発しました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/200s |
 |
2つの連続トンネル。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/100s |
 |
ここで右に曲がります。左は浪板海岸の砂浜があります(写真では見えませんが)。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/160s |
 |
浪板駅の脇の鉄橋を潜ります。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/160s |
 |
緩やかな上り坂を進みます。昼間でも薄暗いです。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 125 1/100s |
 |
正面で道が2つに分かれます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 400 1/100s |
 |
道標がありました。左は鯨山。右は浪板不動滝。...どっちに進んでも同じところに行き着くはずなんですけどね。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 400 1/100s |
 |
結構崖っぷちを走るシーンがあります。自転車だから良いですけど、車だと結構危なそうです。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 250 1/100s |
 |
浪板不動滝に着きました。右下に進むとあります。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 320 1/100s |
 |
滝の周辺は公園のように整備されています。左上隅に見えているのが滝です。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 1600 1/100s |
 |
滝を正面から撮影。フラッシュなしだと綺麗に写らなかったので、フラッシュを使ってみました(初めて?)。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 500 1/30s (フラッシュ使用) |
 |
滝の上部から見下ろして撮影。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 1000 1/100s |
 |
先に進みます。雪解け水が道路を流れています。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/160s |
 |
ちょっと脇を見るとまだ凍っています。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 640 1/100s |
 |
道標がありましたが、左の子鯨山に行く道は見当たりませんでした。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/125s |
 |
途中からは今までの悪路が嘘のように綺麗に整備されています。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/200s |
 |
しかし鯨峠に進む道は途中で分岐した、悪路となっています。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 250 1/100s |
 |
道標は綺麗です。
SONY DSC-W170 13.7mm(79mm) F10.0 ISO 100 1/200s |
 |
だんだんと道が悪くなってきます。とても自動車では入れません。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/200s |
 |
自転車でも乗るのがつらくなってきました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 500 1/100s |
 |
また道標がありました。これがないと絶対に分からないほど道が原型をとどめていません。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 500 1/100s |
 |
隈笹が増えてきました。だんだん進むのがつらくなってきます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 200 1/100s |
 |
隈笹がますます増えてきましたよ。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 125 1/100s |
 |
隈笹がさらに増えすぎ! ここまで来ると自転車は単なるお荷物です。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/320s |
 |
やっと峠に到着。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/320s |
 |
反対側からも撮影。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/400s |
 |
峠を下っていきますが、こちら側は北側であるためか、隈笹などの藪はありませんでした。雪も残っています。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/100s |
 |
ちょっとした切通しもあります。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 125 1/100s |
 |
道っぽいものが残っています。夏に来たら藪になっているのかな。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/160s |
 |
パンクしたりしないようゆっくりと下っていきます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 320 1/100s |
 |
文字も消えて、方向もいい加減そうな道標がありました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 1250 1/100s |
 |
ちょっと危なそうな道もありました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 250 1/100s |
 |
このあたりは普通に自転車に乗られます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/125s |
 |
枯葉がすごい量たまっていて歩きにくいです。自転車にも乗られません。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 320 1/100s |
 |
途中から轍も見え始め、自転車に乗りやすくなります。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 250 1/100s |
 |
道路に出てきたところを振り返って撮影。向かって左側から出てきました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/250s |