 |
実家の近所なのに、今まで一度も行ったことがない窓坂をサイクリングすることにしました。
山道なので熊が気になりますが、この季節なので大丈夫かな~と思って行くことにしました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/320s |
 |
田舎の定番、興ざめカードレール橋。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/320s |
 |
三陸縦貫道の下を潜ります。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/250s |
 |
すぐにダート道になります。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/200s |
 |
だんだんと寂しい山道になってきます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/125s |
 |
分かれ道がきました。どっち?。どうみても「左に行け」という道なので左に行ってみました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 200 1/100s |
 |
急に荒れた道になってきました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 500 1/100s |
 |
道がはっきりしなくなってきました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/250s |
 |
もう限界です...。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 320 1/100s |
 |
気を取り直して、反対側から攻略してみることにしました。
途中で六角塔なる遺跡?を見つけました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/125s |
 |
六角塔の現物を遠方から撮影。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/200s |
 |
近景。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 160 1/100s |
 |
それでは反対側(北側)から進みます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 400 1/100s |
 |
陽があまり当たらないところは雪が残っています。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/500s |
 |
ほぼ一直線に坂を上ります。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/160s |
 |
峠に来ました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/160s |
 |
南側は日当たりが良いですね。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/125s |
 |
ひたすら下って行きます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 250 1/100s |
 |
下りきった後、あたりをぶら~っと眺めました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/160s |
 |
途中、陸中山田駅ではちょうど列車が発車するところでした。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/125s |