 |
特急しなの に乗るため東京駅6時発の新幹線で始発駅へ。乗り鉄の私は名古屋駅ではなく大阪駅へ (^^; 。物好きですね。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/250s |
 |
大阪駅で朝食(当然駅弁)を購入した直後に丁度列車が入線してきました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/100s |
 |
ちなみに車内はこんな感じ。先頭部分からは前面展望を望めます(私は違う車両に乗りましたが...)。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 800 1/100s |
 |
東海道線は意外にのどかな景色が続きます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/160s |
 |
名古屋駅を過ぎると振り子が効き始め、本領発揮(^^;。景色もかなり傾きます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/250s |
 |
何か良く分からないオブジェがあったので撮ってみました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/100s |
 |
同じような山と川の景色が続きます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/125s |
 |
塩尻駅で東京から来た中央本線と合流します。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/500s |
 |
松本駅を越え長野駅に向かいます。途中連続するスイッチバックがあります。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/200s |
 |
このあたりの高台から見える車窓は見事です!
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/320s |
 |
日本三大車窓で有名な姨捨駅を通過します。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/160s |
 |
姨捨駅付近からの車窓です。素晴らしいです。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/400s |
 |
長野駅で昼食を取り、各駅停車に乗り換え直江津駅に向かいます。
(写っている人は私ではありません)
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/400s |
 |
豊野駅を過ぎると飯山線と別れます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/160s |
 |
のどかな景色が続きますが...
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F8.0 ISO 100 1/160s |
 |
すぐに山の中に入っていきます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 160 1/100s |
 |
川もどんどん細くなってきます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/100s |
 |
二本木駅でスイッチバックを楽しみます。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/200s |
 |
途中で妙高号(各駅停車)とすれ違いました。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/400s |
 |
直江津駅で別の各駅停車に乗り換えます。もう16時を過ぎていて夕暮れ時です。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 100 1/320s |
 |
長岡駅に着きました。18時前ですが、すっかり暗くなっています。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 1600 1/30s |
 |
長岡駅から新幹線で帰りました。日帰りの長旅でした。
SONY DSC-W170 5mm(29mm) F3.3 ISO 1600 1/50s |