北高尾山稜(2022年11月5日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2022年)


写真 解説

初の11月登山です。今年30回目の登山となりました。今日は、紅葉が始まりかけた高尾周辺を反時計回りにぐるっと回ります。 事前情報ですと、急登の上り下りがひたすら繰り返されるキツいルートとのこと。エスケープルートもいろいろ検討しました。 今までは走破できるかどうか不安がありましたが、先週の御前山の結果で自信がつきましたので、挑戦してみることにしました。ドキドキとワクワクが混ざります。
今朝も3:10に起きて、先週登った御前山の帰りに滝本駅で購入したフリーズドライの御嶽汁で体を温めながら朝食を摂りました。もちろん唐辛子もたっぷり追加しました。
東京駅の中央線ホームに到着(5:15)。2週間前の失敗を繰り返さないために、suica は2日前にチャージ済みです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F2.8 1/30s

高尾駅に 6:23 到着。トイレを済ませて駅を出ました(6:27)。高尾駅を出たのは初めてかも(13年前にも出た記憶があるような、ないような...)。 テント泊以外では最も早い出発です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

駅前のファミリーマートでジュースとおむすび2個を購入して出発です。混んでいたので5分ぐらいタイムロスをしてしまいました。しばらく車道を歩きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

中央線の下をくぐり、南側に出た所できれいな景色がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F2.8 1/30s

[GPS]

その後再び中央線の上を跨線橋で超えて北側に行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/30s

[GPS]

跨線橋から西側を見ます。これから正面の山を登り始めて堂所山がある 10km ぐらい西に向かいます。 コースタイムで5時間以上ありますが、1時間短縮した11時到着を目指して進みます。12時までに到着できそうになければ、関場峠から林道で撤退下山します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F2.8 1/40s

[GPS]

山にありがちな車道を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F2.8 1/30s

[GPS]

すぐに道が細くなってきます。周りの葉が朝露で濡れているのが気になりましたが、意外に大丈夫でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 6400 F5.6 1/80s

[GPS]

登山口到着(6:51)。これから中央の細い道を上っていきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2500 F2.8 1/30s

[GPS]

マイナーな登山道でありがちな、開始早々の急登です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 6400 F5.6 1/30s

[GPS]

地蔵峰(352m)到着(7:04)。地蔵峰というだけあって、地蔵が祀られていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F2.8 1/30s

[GPS]

山頂標も独特です。標高が地図の記載(352m)とちょっと違いますね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F2.8 1/30s

[GPS]

すぐに次の唐沢山(390m)到着(7:11)。山頂標は見当たりませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F2.8 1/30s

[GPS]

名前のない小ピークを何度も超えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F2.8 1/40s

[GPS]

熊笹山に来ると、隈笹が増えてきました。巻き道のふみ跡のほうが濃いので、うっかり山頂を通り過ぎるところでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F2.8 1/30s

[GPS]

熊笹山(530m)到着(7:38)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F2.8 1/30s

[GPS]

山頂標です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F2.8 1/30s

[GPS]

今まで続いた急登の上り下りはとりあえず収まって、緩やかな上りとなりました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F2.8 1/40s

[GPS]

北側にちょっと眺望が開けている場所がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

北高尾富士見台(558m)到着(7:48)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F2.8 1/40s

[GPS]

晴れていれば富士山が見えるらしいのですが、今日はダメでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

ベンチとテーブルがありました。ここを過ぎると、次にベンチがあるのはずっと西のはずれにある堂所山です。疲れていなかったのでそのまま進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 6400 F5.6 1/80s

[GPS]

トレランをしている人が駆け抜けていきました。トレラン以外の人は、ほぼ見かけませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 6400 F5.6 1/80s

[GPS]

すぐに次の杉沢の頭(別名:峰ドッケ、 547m)到着(7:53)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 6400 F5.6 1/80s

[GPS]

山頂標です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2000 F5.6 1/80s

[GPS]

九十九折の急登で下ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 6400 F5.6 1/80s

[GPS]

高ドッケに向けて登り返しているところで急に陽が差してきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F2.8 1/30s

[GPS]

高ドッケ(560m)到着(8:06)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s

[GPS]

山頂標はなく、山頂名を書いた石が置いてありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2000 F5.6 1/80s

[GPS]

次の板当山に向けて細い道を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2000 F5.6 1/80s

[GPS]

まもなく板当山。あと一週間ぐらいしたらきれいな紅葉のトンネルになりそうです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F2.8 1/30s

[GPS]

板当山(562m)到着(8:17)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 4000 F5.6 1/80s

[GPS]

ここにも山頂標はなく、石が置いてありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2000 F5.6 1/80s

[GPS]

板当山から下り続けると林道が見えてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

板当峠(493m)到着(8:24)。林道を歩くのは数10mだけですぐに登山道に入ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

峠には案内板がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

板当峠を過ぎると急登は少なくなります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F2.8 1/30s

[GPS]

快調に進むと道標らしきものが見えてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F2.8 1/40s

[GPS]

狐塚峠(506m)到着(8:30)。ここを左に下ると、林道から下山したり、景信山に登ることができます。 バテてきたらここから下山する予定でしたが、まだ全然疲れていないので直進します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F2.8 1/40s

[GPS]

左(南)側には景信山が見えています。予定通りなら3~4時間後にあの山にいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s

[GPS]

杉林の中を気持ちよく進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

杉の丸(612m)到着(8:48)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

すぐに次の黒ドッケ(621m)到着(8:54)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

黒ドッケを下るとすぐに崖をよじ登るような急登が姿を現しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 5000 F5.6 1/80s

[GPS]

登りきったところにケルンがありました(8:58)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

山頂標を探しましたが見当たりませんでした。夕やけ小やけふれあいの道 って何?。
登山口から2時間ほど歩きっぱなしでおなかがすきましたので、コンビニで購入したジュースとおむすびで休憩を取りました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

5分程休憩をとって歩行再開。眺望は悪いですがきれいな景色が増えてきて軽やかに進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

大嵐山(583m)到着(9:14)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2000 F5.6 1/80s

[GPS]

堂所山まで2.6kmだそうです。おおむね1時間ってとこですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2000 F5.6 1/80s

[GPS]

紅葉がきれいなのと、道が歩きやすいので、どんどん速度が上がります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F2.8 1/40s

[GPS]

送電線の鉄塔の隙間から、南側の奥高尾縦走路の尾根が見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

ここでまた上りに転じます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2500 F5.6 1/80s

[GPS]

三本松山(611m)到着(9:24)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

道標です。八王子城山までの距離がさっきの道標から1.2km増えた(4.8→6.0km)のに、堂所山までの距離が0.6km(2.6→2.0km)しか減っていないのはどういうこと?。 拡大した道標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s

[GPS]

さてどんどん進んで、名のない611mのピークに到着。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

ん?こっちにも三本松山と書かれていますね。 国土地理院地図によると、さっきの場所は 590mぐらいの標高で、こっちが611mなので、標高だけで判断すると、こっちが正解の気がします。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

さっきのピークからぐーっと下って最も標高の低い地点まで来ました。ここから少し上り返します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

ちょっと上り返したところで関場峠(548m)到着(9:35)。ここから堂所山(731m)まで、約180m上ります。コースタイムは50分だそうです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

関場峠からは急登となだらかな上りが繰り返されます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

長い急登が来ました。ここで一気に高度を稼ぎます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s

[GPS]

登り切った所には丸太がベンチのように置いてありました。あまり疲れていないので素通りします。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

その後また急登になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2000 F5.6 1/80s

[GPS]

山頂が近づくと笹がいっぱいのなだらかな道になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

堂所山(731m)到着(9:56)。本日の最高峰です。意外に早く登頂できました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

ん?また手持ちの地図と標高がちょっと異なります。暑くなってきたのでここで1枚脱ぎました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/80s

[GPS]

堂所山からは、木の根がいっぱいで歩きにくい坂を下ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

奥高尾縦走路と合流しました(10:01)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

合流地点には地図がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

流石は毎日大勢が歩いている縦走路、ペースが上がります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/30s

[GPS]

景信山が近づくと上り傾向になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

景信山(727m)登頂(10:30)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

山頂標です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/100s

[GPS]

今まで歩いてきた縦走路がよく見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/160s

[GPS]

高尾駅方面を望みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/160s

[GPS]

ちょっと場所を変えて、同じく高尾駅方面を望みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F7.1 1/80s

[GPS]

高尾山方面です。それでは小仏城山に向けて出発です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/160s

[GPS]

小仏峠(548m)到着(10:50)。予想通り渋滞に巻き込まれて時間がかかりました。ここからは広めの道になるので大丈夫でしょう。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 3200 F5.6 1/80s

[GPS]

と思ったら両側にロープが張られていて、すれ違いも面倒な狭さでした。むむむ!。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 3200 F5.6 1/80s

[GPS]

ベンチがいっぱいの休憩エリアを通過。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s

[GPS]

小仏城山到着(11:04)。前回撮り漏れた山頂標を探します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.6 1/80s

[GPS]

南端を期待しましたが、ありませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s

[GPS]

周りにはなめこ汁の良い香りが漂っています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s

[GPS]

北東の隅に発見しました。それでは高尾山に向けて出発します(11:07)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

高尾山へは木造の歩きやすい道を進みます。時々渋滞に巻き込まれます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s

[GPS]

一丁平園地展望デッキを通過(11:18)。曇りがちなのがちょっと残念ですが、それでも良い眺めです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

一丁平園地の紅葉が良い感じです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

もみじ台もきれいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

去年はなかなか上り始められなかった階段も、体力が余りまくっている今年はためらわずに簡単に上ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

高尾山は当然のように人でいっぱいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

展望台も人がいっぱいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

山頂標付近(599m)も人がいっぱいです(11:41)。まさか午前中にここまで来られるとは思いませんでした。下山を開始します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

良い感じに色づいています。帰り道はすごい渋滞でしたが、人がいない瞬間を狙って撮影しています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/60s

[GPS]

渋滞の道を歩き続けるのにうんざりし、空いている道から下山します(当初の計画通り)(12:01)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

この道は初めて歩きましたが、ザレていて浮石だらけで、とても歩きにくいです。空いているわけね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

高尾病院の脇から出てきました(12:16)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.6 1/80s

[GPS]

車道を歩きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

ケーブルカーの青滝駅付近に出ました。この後、京王の高尾山口駅から乗車して、JRに乗り継いで帰りました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

YAMAPのデータです。終わってみればコースタイムの半分ぐらいのペースで下山までできました。飯能アルプスよりは楽なコースだと思いました。