堂平山(2022年7月23日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2022年)


写真 解説

今日は早起き(3:20)して東秩父村の堂平山に登りました。
東武東上線とイーグルバスを乗り継いで白石車庫バス停に到着(7:47)。ここまでは2週間前の大霧山と全く同じ道程です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/100s

出発します。普通のアスファルト車道をパンを食べながら歩きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

早速案内板がありました。

白石の神送り
毎年5月の初午(はつうま)の日に行われる行事で、現在、東秩父村内では、白石地区のみで見られます。 神送りは、「鳴神を送るぞ、かぜの神を送るぞ」等疫病退散の願いを小旗に墨書し、豆を炒って半紙につつんだおひねりで身についた病鬼をふきとり、 杉の葉と青竹で作ったミコシと共に唐沢の旧村境まで運び、村内から一切の疫病等を追放するものです。 村境には中央に穴のあいた大きな草鞋(わらじ)を塞(ふせ)ぎとしてつるし、厄災等の再侵入を封じます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

さらに案内板がありました。

馬頭観音
古い峠道では、道の神として、しばしば馬頭尊(ばとうそん)(観音、観世音)が見られます。
馬の背を利用して荷物を運搬した昔、険しい坂道で馬がたおれることもありました。 飼い主は、馬のたおれた場所に供養の塔を建て、また危険な所には、観音様の加護を祈って碑を建てました。 これが今日にのこる馬頭尊で、これは徳川時代中期から、自動車交通が発達し、荷駄(にだ)が衰退する昭和10年代まで造られていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

途中で車道と別れて林道?を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s

[GPS]

次は濡れてザレた急登です。よく滑ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 6400 F5.6 1/80s

[GPS]

いい感じの木の橋がありました。ん?橋の向こうにどこかで見た石塔が...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 4000 F5.6 1/80s

[GPS]

出ました、関東ふれあいの道 です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 5000 F5.6 1/80s

[GPS]

まずまず歩きやすい普通の坂道を上り続けます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 4000 F5.6 1/80s

[GPS]

あっという間に白石峠(757m)到着です(8:36)。車でお店を開いている人がいました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 4000 F5.6 1/80s

[GPS]

堂平山とは反対方向(西側)の川木沢ノ頭にいったん向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

長い階段が続きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

しかも階段の下の土は全部流れてしまって、泥の斜面になっていて、滑りやすくとても上りにくいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2500 F5.6 1/80s

[GPS]

途中で木枠がなくなりました。よく滑ることに変わりはないですが、自由な歩幅で上られるので、こっちのほうが楽です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s

[GPS]

川木沢ノ頭(874m)到着(8:47)。電波塔があるだけで眺望は全くありません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s

[GPS]

この看板、割とよく見かけますね。流行っているのでしょうか。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s

[GPS]

川木沢ノ頭の西側は歩きやすい緩やかな斜面です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2000 F5.6 1/80s

[GPS]

巻き道に合流しました。巻き道を通って白石峠に戻ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

巻き道はとても歩きやすいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

今度はアナグマの説明板がありました。なぜアナグマ? ツキノワグマのはないの?

アナグマ
本州・四国・九州の平地から標高1700m位までの森林に住み、夜になると山中、沢、山畑を歩き、 雑食性でネズミ、サワガニ、昆虫、木の実、木の根等を食べます。大変きれい好きで巣穴に入る前には樹木で爪の泥をおとします。
11月中旬には、巣穴の古い草を新しい枯草に入れかえて、3月中旬まで冬眠します。
アナグマといいますが、アナグマは熊の仲間ではなく、イタチの仲間です。笹熊とも呼ばれています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

白石峠に戻ってきました(8:59)。中央の階段から降りてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

見た目は歩きやすそうですが、岩肌がよく滑ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 4000 F5.6 1/80s

[GPS]

いったん林道に出ます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

林道に沿って歩くと剣ヶ峰を巻いてしまうので、横切ってすぐに上り始めます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

山頂が見えてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s

[GPS]

剣ヶ峰(876m)到着(9:12)。本日の最高峰です。ここも電波塔があるだけで眺望は全くありません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

山頂ではすぐに左に回って下ります。まっすぐに進むと行き止まりです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

下るとすぐに林道に出ます。林道を少し進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/100s

[GPS]

ここから左に分岐して登山道を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

あまり木が生えていない風通しの良い道を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s

[GPS]

堂平山(875m)到着です(9:28)。旧国立天文台のドームが目立ちます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

山頂からの眺望は素晴らしいです。2週間前に歩いた大霧山の尾根がよく見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/160s

[GPS]

南西に目を向けると武甲山や雲取山まで見えます。どれがその山かの説明はこちらです。 ちなみに丸山の手前にある山は、40分ぐらい前にいた川木沢ノ頭です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

北側に下り始めました。パラグライダーをやっている方々がおりました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

ひたすら下りつづけます。泥が多くて滑りやすいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

七重峠(691m)に出ました(9:48)。正面からまた山道に入りますが、そのまま林道(右)を進んだほうが楽だったようです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

登山道の入り口は草に覆われてわかりにくいですが、入ってしまえば道がはっきりしていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F2.8 1/30s

[GPS]

いったん林道に出た後、再びここから登山道になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/40s

[GPS]

道のわきには大きなカエルがいました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 5000 F5.6 1/80s

[GPS]

笠山に向けて急登を一気に登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2000 F5.6 1/80s

[GPS]

笠山西峰(837m)到着(10:08)。狭いし眺望は全くありません。葉がない時期なら眺望はあるかも。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

東峰に向けて進みます。いったんちょっと下って上ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

東峰(乳房山)(842m)到着(10:11)。神社が2棟ありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s

[GPS]

付近の岩場には少しだけ眺望がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s

[GPS]

西峰に戻ります。東峰への道は意外に険しいです(下りながら振り返って撮影)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

泥だらけの道を下り続けます。何度か尻餅をつきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s

[GPS]

下りきったところで萩平の集落に出ました(10:58)。のどかでいい感じです。標高 350m ぐらいまで下ってきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

しばらく車道を歩きましたが、ここから再び登山道に入ります(11:05)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/40s

[GPS]

途中で道からそれて竜ヶ鼻(493m)に立ち寄りました。眺望もなく三角点があるだけでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

林道に出ました(11:26)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/100s

[GPS]

また説明板がありました。

林道 御堂笠山線
~ 環境への配慮 ~
この林道は、玉川村日影から東秩父村御堂を結ぶ「此企西部連絡林道」のひとつです。
自然とのふれあいを求めて多くの人がこの林道を訪れるため、コンクリート面にも植物が生育できるようにする等、 景観に配慮した工法をとりいれています。
また、側溝脇の木柵など、木製品も積極的に利用しています。
埼玉県寄居林業事務所

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/100s

[GPS]

30分ぐらい林道を下った後、最後にザレた階段を下ると間もなくゴールです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/40s

[GPS]

12:03 に 和紙の里 バス停に到着しました。自動販売機で購入した冷たい飲み物を飲みながらボケェっとバスを待ちました(12:12)。
新型コロナの影響でバスが大幅減便されており、12:15 の次は 13:52 なので、12:15 に間に合わせるよう、ちょっと速足で進めたのでなんとか間に合いました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

今日のYAMAPのデータです。溝がほとんどなくなった登山靴だったこともあって下りは何度も滑って尻餅をつきましたが、無事予定通り下山できました。 新しい登山靴を買いに行かんといかんね。